植木のお医者さんに教えてもらう

庭のお困り事、解決します。

樹木医師が考える、クモは人間の敵or味方

水滴と蜘蛛(マクロ撮影)

           フリー写真素材ぱくたそ

 はじめに

 

剪定して出た木の枝や葉をトラックに乗せる。一夜明け朝にトラックに乗ろうとした時、トラックのありとあらゆる場所に巣を作ってるクモ。木の枝や葉と一緒になって乗せた、そのクモの数に驚く事がよくあります。

 

人間にとって、クモは害虫or益虫(害虫を食べる。人類に役立つ昆虫)どちらなのでしょうか?

 

 【クモの生態】

 

基本的に陸上節足動物で、多くの種類が砂漠、高山、森林、草原、湿地、海岸などありとあらゆる環境に分布。凄い適応能力である。

 

植木屋の知恵袋

 

世界で唯一水中生活をするクモ『ミズグモ』水際で生活するクモや、時々水中で活動するクモは珍しくないが、水中生活するクモはこの種類だけである。

 

f:id:papibo:20200322071206p:plain

         フリー写真素材ぱくたそ

 【クモは何を食べる?】

 

ほぼ全てが肉食で、自分の体と同じ大きさの動物も捕獲し、食べます。なかには、自分の体の数倍もある大きさの獲物を網に捕れえて食べることもある。

 

捕食行動としては、細い糸で巣や網を作って捕らえる。網を張るクモを『造網性』。網を張らないクモを『徘徊性』という。約半数のクモが網を張らずに待ち伏せしたり、飛びかかって捕食します。

 

花粉を食べる例や甘露を食べるなど非肉性のクモもいます。

 

植木屋の知恵袋

 

沖縄県石垣島では日本最大のクモ『ジョロウグモ』が『ツバメ』を捕獲。同県糸満市では『シジュウカラ』を捕食していたのを観察されています。

 

実際にカエルやネズミはよく捕食するようです。

 

f:id:papibo:20200322075825p:plain

          フリー写真素材ぱくたそ

 【クモの天敵は?】

 

クモを捕獲して、食べるのは小型の肉食動物。クモは他の昆虫に比べ体が柔らかいので、トカゲ、カエル、ハリネズミ、小鳥などペットの餌としても、利用されています。

 

植木屋の知恵袋

 

日本では一般的ではないが、クモを食用とする国はあり、中国では漢方薬インドシナ半島ミャンマー、中国南部、カンボジア、南米、オーストラリア、アフリカで食用としています。

 

 【クモの毒は怖い?】

 

ほとんどのクモは虫を殺す程度の毒を持っていますが、人間に影響するほどの毒を持つクモは世界でも数種類に限られます。毒グモとして有名なのは、日本に侵入して、騒が

 セアカゴケグモ』『ハイイロゴケグモ。ゴケグモです。在来種でそれほど危険視されるクモは存在しないが、全ての毒グモの毒にはアナフラキシーショックを起こ

 す危険があり、注意が必要です。

 

植木屋の知恵袋

 

毒性の有無、程度にかかわらず、人間など自身より大きな動物に対しては、ほとんどのクモは臆病で、近寄れば必死に逃げます。基本的には噛むような害は無いが、不用意に

 手で掴むなどすると、防衛のために噛みつく恐れがありす。

 

 【クモは害虫or益虫?】

 

クモは耕作地域では、農業害虫の天敵であるため、益虫として考えられます。屋敷や庭にも多くの種類が生息する。クモは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは生活圏においても益虫の役割を果たします。

 

これを理解している人は家周りや庭にクモが見られても気にしない事が多です。

 

植木屋の知恵袋

 

農業の方面では、『造網性』『徘徊性』のクモが農業害虫駆除に役立っています。

 

害虫駆除の効果が研究され、一定の評価を得ています。

 

 【クモの糸が凄い?】

 

人間の髪の毛よりも細い糸で構成されるのに破れにくい、クモの糸。糸の強度は同じ太さの鋼鉄の5倍、伸縮率はナイロンの2倍、耐熱性は300℃を超える。

 

鉛筆程の太さの糸で、巨大な巣を作れば理論上は、飛行機を受け止める事が出来るとほどです。

 

植木屋の知恵袋

 

長い間人工的にクモの糸の研究が行われているが、コストが高い上に製造に有害性の高い石油溶媒が必要になるなど障壁が多いです。

 

日本のベンチャー企業がクモの糸を人工的に作る。研究をしています。2017年に理化学研究所もクモの糸を再現した『ポリペプチド』の合成する方法を開発したと発表しています。

 

この様な研究が世界の未来を変えるかもしれません。

 

 まとめ

 

初めに述べたように、トラックにクモの巣が付いた状態でガソリンスタンド行きますと、スタンドの定員が「しばらく車に乗っていなっかたか」と聞きます。

 

近年では、『蜘蛛の巣が張る』=長い間、使用していない。誰も住ま無い家などのネガティブなイメージが作られ、クモを暗い、怖い、不気味と思う人が増えました。

 

私のトラックに巣を作ったクモたちは、庭木の害虫の毛虫やアブラムシを食べてくれていたと思うと複雑な気持ちになりました。

 

樹木医師の西洋芝の作り方

f:id:papubo:20200426100158p:plain

はじめに

西洋芝の代表的なケンタッキーブルーグラス。西洋芝は日本芝と違い冬になっても枯れず一年中緑色をしています。そこが魅力的な西洋芝。

西洋芝のほとんどが種をまいて芝生を作ります。

 

 洋芝の特徴を詳しく書いています。参考にしてください。

papubo.hatenablog.com

 

【種まき適期】

関東地方以西:秋まきの、8月頃下旬頃から10月までが種まきの適期です。

       春まきは、4月中旬頃から5月下旬に可能ですが、夏越しが難しいので、

       家庭の庭では、秋まきをお勧めします。

東北地方以北:5月から8月頃が適期です。

 

【種の入手】

園芸店、ホームセンターで西洋芝が売られています。何種類かの西洋芝の種を混合した混合種も売られています。

 

f:id:papubo:20200426113301p:plain

【まき床の準備】

・除草作業

*スギナ等は地上部を取り除いても、地下茎が残ります「非選択性(散布後すぐに

 張り付け可能)」な除草剤を散布するときれいに根まで枯れます。

  西洋芝は種から育てるので除草作業は完璧にします。

 

・整地

*レーキなどで、整地します。深さ3~5㎝程度耕して、平らにします。土の塊や石

 を取り除きましょう。

 

・床土

*西洋芝は水はけ不良による過湿に弱い性質があります。

 粘土質の土壌の場合は必ず砂や培養土などで土を改良します。砂でまき床を造成

 した場合は、地表面を2~3㎝に砂と同量の土壌改資材を混合する。

 

・排水対策

*雨が降って芝生の上に水たまりができないように、余分な水が芝の表面を流れて

 排水されるように、水の流れをよく考慮して整地します。

f:id:papubo:20200426121801p:plain

【種のまき方】

レーキで地表面をかき深さ約1㎝の凹凸を付けます。

種の量は、1㎡当たりケンタッキーブルーグラスで10~30gです。混合種は説明書に従います。

 

種をむらなく撒く方法

f:id:papubo:20200427131734p:plain

 

方向を変えて少量ずつ2往復まくと、むらができにくい。

 

f:id:papubo:20200427131949p:plain

 

まき終わりましたら、再びレーキで種に厚さ2~5㎝土、砂をかぶせます。

 

床土を水を通す、農業用不織布で覆います。地表面の保温、雨による種の流失、鳥などの被害の防止。発芽を促進するために非常に重要です。風でめくれない様に数ヶ所、竹串で止めましょう。最後にしっかりと水を散布します。

 

【種まき後の管理】

発芽は約2週間。地表面が乾かないように、毎日十分に水やりをします。暑い日が続くようでしたら、一日数回水やりをおこないます。

 

発芽後、苗が1㎝程度に伸びたら、覆ていた不織布外します。苗が2~3㎝になるまでは、床に入らないようにします。

 

芝が5㎝まで伸びたら、1回目の刈込を行います。刈り高3㎝。また化成肥料(n・p・k=10・10・10)などを1㎡当たり30g程度施します。

 

芝が5㎝まで伸びると刈り高3㎝でまた刈り込みます。伸びたら随時刈り込を行います。

 

まとめ

私は京都では修業している時、数回洋芝の種まきを経験しました。とても手間がかかり、大変ですが発芽して、洋芝独特の優しい、柔らかな芽。芝生になってい様子は日本芝と違ってそれは美しかったです。

 

 私の芝の先生です。

 

樹木医師の人工芝の選び方

f:id:papubo:20200427101941j:plain

はじめに

近年、人工芝が幅広い場所で使われています。

人気の理由は、本物のそっくりなクオリティーの高さにあります。

 

素足で歩いても気持ちいい、雨が降った後も水がたまりにくいなど、自然の芝に比べて、手間がいらず、、一年中緑で庭を引き立てます。

 

近年、様々なスポーツ施設、野外、屋内とはず利用されています。

f:id:papubo:20200427102924j:plain

【人工芝の種類】

『ジョイントタイプ』:ジョイント式で芝と芝が結合出来る。30㎝×30㎝

・狭い場所向き。

・芝と芝の継ぎ目が気になる。

・ハサミで加工できない。

・コストがかかる。

 

『ロールタイプ』:ロール式で好きな形に加工出来る。幅1~2m×長さ1~10m

・広い場所

・芝と芝の継ぎ目が目立たない。

・ハサミで加工出来る。

f:id:papubo:20200412132933j:plain
【屋外での人工芝の選び方】

・屋外での使用で気になるのが耐久性。平均5~8年程度と言われていますが、環境や使用場所により、耐久年数は変わります。

 

少しコストがかかりますが、「ポリエチレン製」を選びましょう。耐久性、柔軟性、耐摩擦性が優れています。人工芝の種類によっては10年以上持つものもあります。

 

『利用方法』

・雨でぬかるむ場所。

・雑草防止。

・庭木の根本のグランドカバー。

・レンガと組みわせたレイアウト。

・ベランダ。テラス、バルコニー

・夏に人工芝を張り子供のプールを設置。

*用途に合わせてパイル(葉)の長さを選びましょう。家庭用は2~4㎝の人工芝がお勧めします。

 

【屋外での施工】

人工芝の張り付け方は平にならした場所に敷いて動かないように、四角を専用のピンで止めるだけ。

f:id:papubo:20200427111351j:plain

バルコニーやテラス等の下が平な場所は、人工芝専用のテープで貼り付ける。

 

f:id:papubo:20200427111736j:plain

【屋内での人工芝の選び方】

基本人工芝は野外、屋内どちらで使用しても問題ないですが、光の反射を抑える、つや消し、防炎をお勧めします。

パイル(葉)は短めが掃除しやすいでしょう。人工芝の汚れは水洗いしたり、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って洗いましょう。

『利用方法』

・リビング、子供部屋、トイレ。

・車のマット。

・トレーニングフロア。

・インテリア

 

まとめ

庭での人工芝の利用はここ数年で飛躍的に増えました。人工芝の施工はプロでなくてもDIYで必ずできます。庭、室内に取り入れてはどうですか。

 

楽天市場 年間 ランキング ガーデニング・農業部門 NO.1獲得

・【材質】表面:ポリエチレン樹脂 裏面:ポリエチレン樹脂
・【サイズ】2m×10m(毛足35mm)
・【カラー】フレッシュグリーン・ラッシュグリーン
 
 

 Amazon 売れ筋ランキング#2

・【セット内容】幅2×奥行10m(毛足:35mm)/U字固定ピン48本付き 

・【カラー】夏色グリーン

・【素材】芝:ポリエチレン、ポリプロピレン/土台ポリプロピレン、ラテックス

 

 

樹木医師の肥料入れ方と肥料の種類

力強い樹木

           フリー写真素材ぱくたそ

はじめに

 何十年、何百年と生き続ける樹木。大きな根を張り生きていくために必要な水や養分

を吸収し時には風から身を守る。森では何千年、何万年と当たり前に続く自然界。樹木

にとって根は命ですね。いっぽうで庭の木はどうでしょう。自然界とは違う世界に植え

られて、植えてから何年も水やりだけ。肥料をやった事がない。そんな人がほとんどで

はないですか。花を咲かせてくれる木、実をつけてくれる木に肥料を入れてみません

か。来年は今年より多くの花、実をつけてくれることでしょう。

 

【使う道具】

f:id:papibo:20200221124224j:plain

 

使う道具はスコップ・肥料を入れるバケツ・バール(鉄の棒)などがあれば便利、今回は

キンカン(60㎝)の木に寒肥として油粕5ℓ、赤いバケツ(8ℓ)の約半分強を施します。

 

【 穴を掘ってみましょう】

f:id:papibo:20200221124135j:plain

 

スコップで穴を5か所掘り(放射状施肥) 穴に均等に肥料を入れて土をかぶせる。

 

植木屋の知恵袋

 均等に数か所穴を掘り、翌年はその隣というように、1~3年かけて1週するようにしま

しょう。肥料をよく吸収する根は木の枝の外側です。張り出した枝の下ぐらいを目安に

掘りましょう。穴の深さは30~40㎝。

 

 

【理想的な掘方】

f:id:papibo:20200221124111j:plain

 

張り出した枝の下ぐらいを目安に溝掘りしましょう。穴の深さは30~40㎝。

 

 

植木屋の知恵袋

冬の1月~2月に寒肥として肥料をほどこします。春~夏の大事な養分となります。

機湿肥料の油粕や鶏糞などほどこします。

 

【スコップでは穴が掘れない時】

f:id:papibo:20200221124159j:plain

 

 バール(鉄の棒)などで穴をあけます、その際にトンカチでたったくと深い穴ができます。

 

植木屋の知恵袋

庭などで木の混みあった場所でスコップでは穴が掘れない時にするやり方です。

植えて何十年もたつ木、枝の外側がわからない、木が重なり合って掘れない、根が邪魔

して掘れない、そのような時は穴が開けられる所に上記のやり方で複数穴をあけましょ

う。もし根が少し傷ついても問題ないです、その傷ついた所から良い根を出して根は必

ず養分を吸います。

 

 

【植物に必要な三大要素・窒素・リン酸・カリ】

植物が元気に育つには16元素が必要です。酸素・炭素・水素は空気や地中の水分によっ

て得ることができますが、庭木にもっとも必要な三大元素・窒素・リン酸・カリ・は土

に肥料として補給しなければ不足がちになります。やせた土壌では庭木は美しく育たな

い。(残りの10元素は庭木にかぎっては特に重視することはないです)

 

『窒素』・・・・・葉肥・葉を元気にし光合成を活発にする

『リン酸』・・・・花肥・実肥・花付き、実成に効果がある

『カリ』・・・・・根肥・茎肥・根や茎を活発にする

 

 

【肥料の種類・特徴】

 

有機質肥料』

油粕・牛糞・鶏糞・骨粉・草木灰・堆肥・などの自然肥料で緩効性と呼ばれ土壌の中で

ゆっくりと根から吸収される。

 

『無機質肥料』

窒素・リン酸・カリ・などを化学的に合成した肥料で速効性で施す時期を間違えたり量

が多かったりすると根を痛めることがある。化成肥料・複合肥など使いやすいのが特

徴。また石灰も無機質肥料。

 

 

【施肥の種類】

 

元肥

植え付け時に施す肥料で緩効性である有機質肥料や有機質を含んだ無機質肥料を施しま

す。ゆっくりと根に吸収させる。 

 

ポイント・初めの土作り

油粕・牛糞・鶏糞・堆肥・腐葉土などに少し化成肥料・複合肥料・石灰をよく混ぜる

 

 

『寒肥』

寒い1月~2月に施す肥料で春に芽を出し、夏にかけて葉を茂らす養分を緩効性である有

機質肥料を施しゆっくりと根に吸収させる。

 

ポイント・庭木に一番大切な肥料

油粕・鶏糞・堆肥などの有機質肥料が適しています。

 

 

『お礼肥』

花や実を付けた後に施す肥料で弱った樹勢を回復させ来年の為に養分を蓄えさせる肥料

で速効性の無機質肥料を少し多めに有機質肥料を加え施します。

 

ポイント・化成肥料油粕を6:4:の割合で軽く施します。

 

 

追肥

寒さに備えて抵抗力をつけるのが目的の肥料で有機質肥料や無機質肥料を施します。

 

ポイント・草木灰などの有機質肥料リン酸カリを多く含む無機質肥料を施します。

 

 

 

まとめ

やせた土壌では庭木は美しく育ちません。花や実を付けてくれる樹木に肥料を施してみ

ませんか。必ず答えてくれますよ。

 

植木屋さんが使うグリーンパイル。樹木の足元に金づちで打ち込むだけ。養分がしみでて長期間、肥料の効果を発揮する。とても便利な肥料です。

 

 

 

 

樹木医師の芝生の庭の作り方

はじめに

芝生の庭にすると、管理しなければいけませんが、見た目が美しいだけではなく、夏場の照り返しや夜間まで続く熱のこもりなどを抑えたり、メリットがあります。芝生の張り方はさほど難しくないので、チャレンジしてみませんか。

 

 【コウライシバ・ノシバ】

コウライシバ・ノシバは苗を貼り付けて芝生を作ります。

芝苗は長方形(35×25㎝)10枚を一束でホームセンターで売っています。一束は1㎡です。

 

春の張り付け

・関東地方以西:3月中旬頃~6月中旬頃に張れば秋までに奇麗な芝生ができます。

・東北地方・高冷地:4月下旬以降が適期です。

*5月以降の張り付けは乾燥するので、頻繁な水やりが執拗です。

 

秋の張り付け

・関東地方以西:9月下旬まで可能。

・東北地方・高冷地:9月上旬まで可能です。

 *芝生が休眠期に入るので奇麗な芝生になるのは、春以降です。

 

冬の張り付

・可能ですが、芝生の休眠期ですので、芝生が動かないように、四角を竹串で抑えたり、目土で覆うなどの、手間がかかります。

 

【張り付け場所:コウライシバ・ノシバ】

・日当たり良好な場所

*少なくとも、半日は日が当たる場所に張りましょう。

 

・水はけのよい場所

*雨降りの時、水たまりが出来なければOKです。粘土質などで土壌が悪い場所は表面に

 砂を入れるなどし、水はけを良くする。

*砂で少しの勾配を作り、表面に水が溜まらないようにしましょう。

 

【貼り付ける場所が決まったら】

・除草作業

*スギナ等は地上部を取り除いても、地下茎が残ります「非選択性(散布後すぐに張り

 付け可能)」な除草剤を散布するときれいに根まで枯れます。

 

・整地

*レーキなどで、整地します。深さ3~5㎝程度耕して、平らにします。土の塊や石を取

 り除きましょう。

 

・床土

*極端に土が悪い場合は培養土などで土を改良します。

 

・排水対策

*雨が降って芝生の上に水たまりができないように、余分な水が芝の表面を流れて排水

 されるように、水の流れをよく考慮して整地します。

 

【芝の張り方】

(条張り) (市松張り) (目地張り) (平張り)などがありますが、(目地張り) (平張り)が良いでしょう。

 *張る位置をひもで目印を作れば奇麗に張れます。

 

・目地張り:芝と芝の間を3~5㎝すき間を作ります。レンガ積み模様にします。

*4月に張れば8月頃には全面が埋まります・

f:id:papubo:20200426114604p:plain

 

・平張り:隙間なく全面に張ります。

*芝生に隙間があると、目土や床土が雨で流されたり、雑草が発生したりします。平張

 りをお勧めします。

f:id:papubo:20200426115114p:plain

【目土と水やり】

・張り終えたら「芝の目土(砂)」を 芝全体に1㎝厚で敷きます。

*ほうきを使って目土を入れるとまんべんなく入ります。砂が敷けたら、足で芝生をよ

 く踏んで土となじませます。

 

・散水たっぷりと散水します。目土から芝の頭が見えるぐらいたっぷりと水をやります。

 

【張り付け後の管理】

芝が根を出し地面に定着するのは、約1ヶ月間。その間芝が乾燥しないように、頻繁に水やりをします。

植え付け後1週間後に化成肥料(N・P・K=10・10・10)などを1㎡当たり40g程度与えます。

 

まとめ

 

芝生の管理は夏場の水やり、伸びたら刈る、そして肥料です。それを繰り返すうちに芽の詰まった、草が生えにくい良い芝生になります。

 

 コウライシバ・洋芝の特徴を書いています。参考にしてください。

papubo.hatenablog.com

 

私の芝生の先生です。

 

母の日のプレゼントに「プリザーブドフラワー」を贈ろう

 

はじめに

今年の母の日のプレゼント決めましたか?

母の日は5月の第二日曜日です。ことしは5月10日です。

 

 日頃の感謝を込めて素敵なプレゼントを贈りませんか。

 

f:id:papubo:20200425134904p:plain

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは生花の一番、奇麗な時に色素を抜き取り、特殊な加工を施した、美しさを長期間保つ花です。

枯れることがなく、水やりの心配もないです。

 

ドライフラワー」は、日陰でつるして、生花の水分を抜いて作るため、カサカサとした印象があり、花の色も落ち、生花の美しい姿はありません。長くて半年程が寿命です。

 

プリザーブドフラワー」は生花の水分を抜き取り、特殊な液体に浸して作ります。その結果、生花に近い手触り、見た目、特殊な加工を施すので、生花にない色を実現。

 

ホコリ、湿気、直射日光に気を付ければ数年間、美しさをキープします。

 

プリザーブドフラワー」は誕生してから、20年ほどの歴史です。貰ったことのない人も多いでしょう。今年は少し変えてみませんか。

 

・本体サイズ/幅12.5㎝×高さ6㎝奥行き6㎝(台座使用時高さ:8㎝)
・ギフトボックスサイズ/幅15㎝×奥行き8㎝×7.2㎝
・材質/花:プリザーブドフラワー 藍:コルク製 台座:木製
・花/バラ2輪、アジサイ、カスミ草、ライスフラワー、ヒナゲシ、姫ワラビ、モス  
 お花は全てプリザーブドフラワー専門工場で新鮮な生花を加工して仕上げています。
 プリザーブドフラワーは日光や湿気を嫌います。直射日光及び高温多湿の場所を避け
 また空調設備の前など乾燥しすぎる場所には置かないでください。天然素材のため、
 花の色合い・サイズに差がありますことをご了承ください。
 
 
・本体サイズ/Φ12.5㎝×高さ13.5㎝
・クリアボックスサイズ/幅13㎝×奥行13㎝×高さ14.5㎝
・材質/花:プリザーブドフラワー 台座:木製 ポット:ガラス製
・花/バラ3色各一輪、あじさい二色、かすみ草、ライスフラワー、ボタンフラワー、モ
 スお花は全てプリザーブドフラワー専門工場で新鮮な生花を加工して仕上げていま
 す。プリザーブドフラワーは日光や湿気を嫌います。直射日光及び高温多湿の場所を
 避けまた空調設備の前など乾燥しすぎる場所には置かないでください。天然素材のた
 め、花の色合い・サイズに差がありますことをご了承ください。
 
・ガラスポットサイズ:約Φ8㎝台座Φ10㎝高さ:9㎝ ケースサイズ:D10㎝×W10㎝
 ×H10㎝
・2~3㎝のロイヤルブルーのバラ一輪と白のバラ一輪、あじさい、羽根、パールビーズ
 でアレンジしたガラスドームアレンジ。小さめのガラスポットの中にお花がいっぱい
 詰め込まれているTEATSIGHTオリジナルのアレンジです。
 
 
・幸運を招くイエローのプリザアレンジです。大切なお花を埃からガードするクリアケ
 ース付きです!
・使用花材料:プリザーブドフラワーローズ・プリザービング加工アジサイ・プリザー
 ビング加工グリーン・リボン・オーナメント 他
・サイズ:約、幅14㎝×奥行き14㎝×高さ16㎝
クリアケースサイズ:幅15㎝×奥行き15㎝×高さ20㎝
 
 
・可愛らしく元気の出る和風のアレンジです。
・器:ブラックアイアン(黒い鉄のカゴ)、花材:プリザーブドフラワー ドライフラワ
 ー リボン
・サイズ:奥行き12㎝×横19㎝×高さ19㎝
・無料特典:メッセージカード(30文字程度)
 
 
・落ち着いたピンクと淡いピンクローズのグラデーションが美しい、時計アレンジ。プ
 リザーブドと時計の実用性が人気の商品です。ブライダルギフトとしても一番の人気
 色!お部屋を華やかに、明るくしてみませんか。
・★カラー:ローズカラー/カラーピンク★サイズ:縦20㎝ 横20㎝ 奥行き8㎝
・★使用花材:ローズ2種類、アジサイ リーフ(アーティフィシャル)
 
・2Lの写真が飾られます。縦置き・横置きが可能な為、お気に入りの写真を飾って頂け
 ます。フォトフレーム部分の内側には収納スペースがあり、アクセサリーや小物を大
 切に保管する事が出来ます。置き型タイプで、金具のつなぎ目がないデザインでスッ
 キリと見え、花と写真の一体感もアップ☆ガラス付きの為、湿気やホコリから守りお
 花を長くお楽しみ頂けます。
・使用材料:ガーベラ(中心部が茶色になります)バラ・ミニバラ・アジサイ・かすみ草
 (プリザーブド)、装飾品、アート、フラワーフォトボックス(木製・ガラス)、サイズ:
 高さ20㎝×横30㎝×深さ8.5㎝、アレンジ部:高さ17㎝×横12㎝×深さ6㎝
・商品は国家検定フラワー装飾1級技能士がお作りしています。プリザーブドフラワー
 は保存状態により数年お楽しみいただけます。
 
 
・クリアケース付サイズ:8㎝×8㎝×12㎝(高)
・本品サイズ:直径約8㎝×高さ12㎝
・魔法のお花、プリザーブドフラワー。その秘密は保存料。本物のお花に特殊な保存料
 を吸わせた後、オーガニック染料で加工することで生花の良さをぎゅっと閉じ込めた
 魔法のお花ができました。見た目も触り心地も生花そのもの。なのに、水やりをしな
 くてもその美しさを長期間楽しむ事が出来る。仕事に趣味、それから家事と忙しい毎
 日を送るあの人の暮らしに小さな癒しを贈りませんか。
 
 
 ル など *カラーによって異なります。
・サイズ:ふたを通常通り閉じた状態:(大)約12×12×高さ10㎝(小)約7.8×7.8×高さ7㎝ふ
 たに身を重ねた状態:(大)約12×12×高さ約13㎝(小)約7.8×7.8×高さ約9.5㎝
・保存方法:多湿、直射日光が当たる場所での保管は、花びらのあせ/鮮度等に影響が
 ありますのでお避け下さい。決して水は与えないでください。
 
 
・バラ・アジサイ・かすみ草等、お花は全て自然素材を使用しておりますので、自然な
 風合いをお楽しみいただけます。花器のフチの模様と、ウエーブの曲線がオシャレな
 デザインです。自立・平置きの2WAYが可能です。
・幅12㎝×奥行き12㎝×高さ9㎝(平置き) 使用材料:バラ、ミニバラ、アジサイ、かす
 み草、ペッパーベリー、ラグラス、アマレリーフラワー。
 

樹木医師が教える、芝の種類

 コーンウォール・パークの草原(ニュージーランド)

          フリー写真素材ぱくたそ

 

😁シバの種類を説明する前に、シバの根の仕組みを知ってください。芝生を管理するためには、理解しているのといないのでは大違いです。

 

😁「コウライシバ」など多くの芝生は、「ほふく茎」と呼ばれる根をしています。「ほふく茎」は地中や地表面を横に張って伸びる性質です。地上部を刈られても広がっていきます。

 

😁「コウライシバ」の根は地上深くには根を張りません。和の庭でよく見ると「竜のひげ」も同じ「ほふく茎」です。簡単に言うと根と根が繋がっています。

 

😁ライグラス類などは「ほふく茎」とは違い独立した根で、直立した株立ちです。根や茎の先端部に「成長点」があり、活発に分裂して新しい組織を作る。通常の刈込で「成長点」までなくなることはありません。

 

一面に広がる芝生

           フリー写真素材ぱくたそ

【暖地型シバ】

 

😊暖地型シバは「夏型シバ(夏シバ)」と呼ばれます。の特徴は「暑さ」「乾燥」に強いのが特徴。30℃以上の高温になっても成長します。寒い所は苦手なシバです。

 

😊日本では冬に生育が止まり、春になると生育が再開されます。

 

🙍冬の間は枯れた状態ですか?

 

😊はい。休眠状態で冬を越します。休眠期はシバの色が枯れた色です。

 

😊暖地型シバで代表的なシバは「コウライシバ」「ノシバ」「西洋バミューダグラス」です。

 

😁暖地型シバのほとんどが「張シバ」で芝生を作ります。

 

【寒冷地型シバ】

 

😁寒冷地型シバは「常緑型シバ(冬シバ)」と呼ばれます。特徴は「寒さ」に強く。名前の通り、冬も枯れずに一年中、緑色のシバです。暑い所とは苦手なシバです。

 

😁生育適温は15~20℃です。5℃以下になると生育は止まりますが葉が枯れることはないです。

 

🙍暖地型シバのように「張シバ」で芝生を作るのですか?

 

😁寒冷地型シバの多くは種をまいて芝生作ります。

 

😁寒冷地型シバで代表的なシバは「ペントグラス類」「ブルーグラス類」「フェスク類」「ライグラス」などの西洋シバです。そのために寒冷地型シバを西洋シバと呼んでいます。

 

 芝生の上でくつろぐ海外の学生(バース)

          フリー写真素材ぱくたそ

 

🙍私は東北地方に住んでいます。どのシバを選べばいいですか?

 

😁北海道~東北地方北部に芝生の庭を作りたい方は、寒冷地型シバの「ケンタッキーブルーグラス」などが敵地です。

 

😁東北地方南部は寒冷地型、暖地型どちらでも使えますが、どちらかでいうと寒冷地型のシバを選んだ方が良いでしょう。

 

😁関東地方などでは、夏が暑く、冬が寒いという。選択に非常に困ります。「コウライシバ」を選べば良いでしょう。

 

👴私は九州地方に住んでいます。どのシバを選べば良いですか?

 

😁東海地方~九州・沖縄地方は、夏の気温が高いので「コウライシバ」を選びましょう。

 

😁寒冷地ではお住まいの方、悩んだら、「ケンタッキーブルーグラス」かそれを主体とした混合種をお勧めします。丈夫でしっかり根を張り、傷んでも回復力があります。世界で広く栽培されて、競技場での利用も多い。

 

😁暖地でお住まいの方、悩んだら「コウライシバ」がお勧めします。高温、乾燥、病虫害に強く、管理もしやすいでしょう。日本では、個人庭園、公園で最もポピュラーに利用される。

 

😁不良環境でシバを植えたい方は「トールフェスク(常緑型シバ)」を選びましょう。暖地でもよく生育し、性質も強健。西洋芝としては、環境適応力が高く、乾燥や日陰にも耐えます。株型で、葉はやや粗い感じがします。サッカー、競技場で使用されている。

 

 コウライシバ・ノシバの芝生の張り方です。参考にしてください。

papubo.hatenablog.com

 

植木屋の知恵袋

【ケンタッキーブルーグラス(寒冷地)】

耐寒性・強

耐暑性 ・中

耐陰性・極弱

耐早性・中

耐湿性・中

【コウライシバ(暖地)】

耐寒性・弱

耐暑性 ・極強

耐陰性・強

耐早性・極強

耐湿性・中

【トールフェスク(常緑型)】

耐寒性・中

耐暑性 ・強

耐陰性・強

耐早性・強

耐湿性・中

*耐早性=土壌の乾燥に強い性質

私の芝生の先生です。

樹木医師がおススメする、「目で見る庭のロープワーク」の本が役に立つ

 

f:id:papubo:20200421150742j:plain


はじめに

植木屋の基本「男結び」今では目を閉じても結ぶことが可能ですが。先輩から教わった時はチンプンカンプン。染縄を家に持って帰り、何度も練習したものです。

 

「庭のロープワーク」すごく奥が深い世界です。

先人が生み出した幅広い庭の美を紹介している「庭のロープワーク」

 

これから、造園家を目指す方に是非とも手に取り読んでもらい本です。とても勉強になります。

 

庭以外でも役に立つ結び方が多数載っていますので、生きていくうえでも役に立ちます。

 

f:id:papubo:20200421150848j:plain

【本結び】

ロープとロープをつなぎ方が載っています。万が一ロープが切れた時、ロープの長さが足りない時、同じ太さの紐を結びます。

 

【ひばり結び】

この結びは、力を加えるほど結びはよく締まり、加わっている力をなくすと結びが緩み、すぐ解けます。工事現場などでよく使われます。

 

【てぐす結び】

魚釣りのてぐす糸の結びです。細いロープ、ビニールひもなどは結び目が滑り抜けやすいものです。このようなロープ、ビニールひも、水糸などをつなぐときに用います。また、太さの違うロープのつなぎにも利用できます。

 

【もやい結び】

ロープの先に輪を作る方法にはいろいろありますが、この結びはその中でも特に安全で結びやすいものです。人命救助で、人の体に巻きつけたりするときにも使います。

 

【こしかけ結び】

和を作るときに用います。ロープは二重使いとしていますので丈夫です。高い所の枝切り作業の命綱としたり、登山や人命救助では、一つの輪にこしかけ、他方を体に回して使います。

 

【クラウン・ノット】

一時的に撚ったロープの端を止めておくのに用います。この結び方は、飾り結びなどに応用できます。

 

【縦しばり】

ロープのの保存法の一つです。一般には、コイル状にして保存します。

 

【スパーヒッチ・うのくび結び】

工事現場のロープ柵の結び方。花壇の縁どりのように、庭のデザインとしても使われています。

 

*ほんの一部の結び方をあげています。

 

f:id:papubo:20200421150907j:plain

【四ツ目垣での使い方】

この章ではよく見かける、竹垣(四ツ目垣)の結び方を紹介しています。

『裏十文字綾』『裏二の字』『男結び』『裏二の字男結び』『四ツ目がらみ』など。

 

建仁寺垣での扱い方】

京都の建仁寺にある竹垣(建仁寺垣)の結び方を紹介しています。

『立子ノカキツケ』『押縁とくり針』『玉縁』『玉縁の飾り結び』『五行結び』『叶結び』『四ツ組結び』など

 

【飾り結びいろいろ】

飾り結びは家具、調度品、服飾などの紐結びとして、現在でもよく見かけます。

『菊結び』『トンボ結び』などを紹介。

 

【防寒のロープワーク】

植木の防寒として、『ワラボッチ』金沢の兼六園で有名な『雪吊り』など紹介。

 

【根回しのロープワーク】

樹木の移植に使われるロープワーク根回し。『苗木の根巻』など紹介。

 

【造園工事のロープワーク】

『足場しばり』『すじかいしばり』『ステージ・ロープ』『鉢の吊り上げ』『シープ・シャンク』など紹介。

 

f:id:papubo:20200421150828j:plain

まとめ

近年では「カニクレーン」なるものがあり。‘‘石を担う事‘‘も減り‘‘三また‘‘などチェーンブロックくでの仕事も減ってきていますが。

先人たちの苦労と知恵が詰まったロープの使い方。

庭師、造園家を目指すなら、『男結』びだけでなく、『裏十文字綾』『裏二の字』『立子ノカキツケ』『飾り結び』『苗木の根巻』『雪吊り』など覚えたいものですね。

 

「庭のロープワーク」本が、必ず役に立ちます。

樹木医師が教える、造園家を目指す人に読んでもらいたい本「石積作法」

f:id:papubo:20200421092627j:plain

  

はじめに

私が造園家を志すきっかけは幾つかあります。

その一つは、石積の技術を身に着けるためです。

 

小さい頃から、城の石垣を見るたびに、「大きさ」「石と石の隙間」「美しさ」パズルの様な石垣に、子供心にいつか、石垣を作ってみたいと思っていました。

 

f:id:papubo:20200421093938j:plain

 

近年、「ブロック」「間知石」などが多く用いられ、家を新しく建てて、家回りや庭で「石垣」「石積」を求める方も少なくなった。

 

「石垣」「石積」が施工されなくなった理由は、幾つかありますが、古くからの日本の文化を担ってきた技術である事には違いありません。

 

これから、造園家を目指す方にぜひ、「石積作法」の本を読んでもらい。

 

f:id:papubo:20200421094019j:plain

 

本の中で、石垣が生活の一部になっている村を紹介されている。

村の人は「どの村も石を積まなくては生きていけないほど自然は厳しく、手を抜けば石は崩れ、暮らしが破堤する」という。

山の斜面に石を築き上、家を建て、冬の季節風の冷たい塩風から家々を守るため、軒近くまで石垣を築き上げています。

 

違う村では、昔先祖がこの土地に移り住んだという。

その土地は平坦な土地がなく、急傾斜な土地ばかり。

「人がこの土地でせいかつするには、急傾斜の土地を石垣で平坦な部分を確保しなければいけない」という。

 

これらの石垣は農家、漁民が築いたものであるが、生きるための石垣は、私がすきな「城積み」に負けていない。とても美しく、壮大である。

 

f:id:papubo:20200421092657j:plain

 

本の中で、「国土の7割以上を山地が占める我が国は、傾斜地を切り裂くように生活の基盤である田や畑を拓き、家を建てて生活をいとなんできた」と書いてあります。

 

昔から私たちの先祖は、「畑を獣から守る」「家を風から守る」などを、身近にある腐らず、強固な石。畑を広げようと開墾すれば、無尽蔵に出てくる石を利用してきた。

 

守るために築かれた石垣は、命がかっかているために、上手い、下手はあるだろうが、石垣を積む技術は、農民、誰しもが持っていたと思われる。

 

もちろん、「イラストで見る石積の基本構成」題して、「石積の名称」「石積の基本 谷積」「危険な積み方」「スタンダードな積み方」なども紹介されています。

 

まとめ

私はこの本を読んで、造園家は失われつつある、素晴らしい石積を継承して、石垣という造形美を庭に取り入れなければいけないと考えさせられた。(私がかけ出しのころの思い出)それが造園家としての役目だと思います。

 

 

 

 

 

 



樹木医師が教える、「フェンス&ゲート手作りアイデア」この本を読めば手作り出来る

f:id:papubo:20200418123205j:plain

 はじめに

念願のマイホーム完成!

「外構工事は自分でやってみるぞ!」と思う方も多いはず。実際に思ってみたはいいが、どのようにすればいいか、チンプンカンプン。

 

そんな方にぜひ、手に取って見てもらいたい本が「フェンス&ゲート手作りアイデア」です。の基本から応用まで「フルカラー」で分かりやすく。読めば(ほとんどが写真です)、手作りで「フェンス&ゲート」が必ず出来るようになります。「フェンス&ゲート」のある庭実例集も多数載っていますので、大変、参考になります。

 

「PART1」では、「フェンス&ゲート実例集 プロ編」と題して『飾りすぎず単調すぎず、バランスが魅力のウッドフェンス&ドア』『コンクリート塀をいかして枕木を土台に使ったウッドフェンス』『曲線のレンガフェンスがおしゃれなオープンスタイルガーデン』『南仏風に塗装されたグロック塀と枕木のデザインフェンス』

プロが施工した、8例をあげています。Dlyで施工のかっこうのモデルになります。必ず真似をしたくなります。 

f:id:papubo:20200418121935j:plain

我が家です

「PART2」では、「フェンス&ゲート実例集 Dly編」と題して、『Dly初挑戦で大成功!オージー風のウッドフェンス』『壁塗りレンガ、枕木、雑貨を装飾したウェーブオール』『メンテンナンスも楽々、取りはずし可能なフェンス』『メルヘンの世界が広がるからくり時計が印象的な門扉』『張りレンガで生まれ変わったおしゃれな外装』

マチュアが作ったとは思えないほど、完成度の高いフェンス&ゲートを16例をあげています。Dlyで施工のかっこうのモデルになります。必ず真似をしたくなります。 

f:id:papubo:20200418123235j:plain

「ロマネスク」というパターン塗りを参考にしました

「PART3」では、「フェンス&ゲートのDIYリフォーム」と題して、『フェンス&ゲートを塗装する』『ブッロク塀をしっくい調にリフォームする』『ブッロク塀を張りレンガでリフォームする』

ここでは、もちろんオールカラーで、事細かくプロの技を紹介。写真のようにすれば、古くなったフェンス&ゲートに手を加えて新しいイメージに再生できます。

f:id:papubo:20200418122025j:plain

我が家です、プラ竹で作った御簾垣

「PARK4」では、「DIYで作るフェンス&ゲート」と題して、『ガーデンフェンスを作る』『ウッドフェンスを作る(縦板編)』『ウッドフェンスを作る(横板編)』『竹垣を作る(御簾垣&四ツ目垣)』『鉄筋でゲートを作る』

ここでは、もちろんオールカラーで、事細かくプロの技を紹介。写真のようにすれば、

初心者~中級者でも安心して作れます。熟練の技や特殊な道具は必要ないです。方法されわかれば、フェンス&ゲートはDIYで作れます。

f:id:papubo:20200418122056j:plain

我が家です、プラ竹で作った建仁寺

「PARK5」では、「手作りフェンス&ゲート 関連資材ガイド」と題して、『木材』『基礎材』『レンガ・タイル・石材』『塗料&壁仕上げ材』など、本で紹介したい資材を紹介。ホームセンターで購入できる製品です。

 

まとめ

お隣さんの目が気になる。家の前を通る人、車の目隠しが欲しい。など、ちょっとしたフェンスがあればとても役に立ちます。

この本を読めば必ず、フェンス&ゲート が手作りできます。挑戦してみてください。

Dlyは男の子ロマンです。

 

最安値の古本です。

 

樹木医師が教える、モミジに毛虫が付いた時の消毒の仕方

【分類】カエデ科カエデ属 落葉広葉樹 小高木~高木
【日当たり】日向~半日陰を好む
【土壌・土質】敵湿で肥沃沃な土壌を好む

 

👴(お客)庭のモミジの葉が食べられているんですが?

 

😁(私)イラガ(毛虫の名)がついていますね。幼虫は雑食性で葉を食害します。体表に毒針をまとっていますので、触れると激しい痛みを感じます。幼虫を素手で触るのはやめてください。

 

👴(お客)どの様な消毒を散布するのですか。

 

😁(私)幼虫は7~8月、8~10月に発生します。被害にあった葉は白く透けたようになり、放置していると食害が進み葉脈だけを残し、葉を丸ごと食い尽くします。秋は発生量が多いのでその被害は甚大です。
* 防除法は・ディプテレックス乳剤・スミチオン乳剤・1000倍液を散布します。

 

👴(お客)薬剤の作り方を教えてください。

 

😁(私)水1ℓは1000mlです。1000mlを1000倍で割ると1mlです。5ℓ農薬を作る場合、水5ℓにたいして薬剤を5ml入れよくかき混ぜてください。薬剤を散布する時の注意点。天気の良い風の無い日に 帽子 手袋 マスク ゴーグル等 出来ればカッパ着て散布しましょう。モミジは薬害を起こしやすい樹種なので夏の高温時は1500倍液で散布するようにしてください。

 

😁(私)‘‘イラガ‘‘は・カエデ・サクラ・シラカシ・ウメ・カキ・サルスベリ・などがにもよく発生しますので見つけたら素手で触らず消毒をさんぷしましょう。

植木屋の知恵袋
冬場樹木の幹をよく見ると小指の爪ほどの黒い筋の入ったカプセル状のマユが付着しています。見つけ次第、硬い棒のようなもので潰しましょう。極めて効果的です。
カエデ類は うどんこ病 カイガラムシ アブラムシの被害が見られます。対策は冬場に石灰硫黄合剤散布することで、うどんこ病 カイガラムシに確実に効きあり。(石灰硫黄合剤の散布はプロに任せましょう)
またテッポウムシの被害も厄介です。木の根元にオガクズがあれば木の中にカミキリムシの幼虫がいます。幹に小指の先ほどの穴が開いていますのでその穴の中に薬剤を散布して穴を塞ぎましょう。(ホームセンターに専用の殺虫剤が売っています。穴はセメントでいいです。)

樹木医師が教える、ツバキ・サザンカに付いた毛虫の消毒の仕方

【分類】つばき科 つばき属 常緑樹 低木~高木
【開花期】10月~5月
【日当たり】半日蔭~日向
【土壌】湿度が多めな土壌を好む

*病虫害 チャドクガカイガラムシ・アブラムシ・など

 

プロの植木屋の知恵袋

つばきによくつく「チャドクガ」にはご注意ください。色々な毛虫がいますが、”植木屋泣かせナンバー1”

 

5月~9月頃にかけてチャドクガの幼虫が2~3回発生します。成、幼虫共に毒毛針をもち、皮膚かぶれをおこし激しい痒みを与えます。また風で毛針が飛散してまき散らすので広い範囲で被害がでます。見つけ次第、薬剤散布。

薬剤の種類は殺虫剤【スミチオン乳剤】か【ディプテレックス乳剤】を1000倍液に薄めて木全体に散布する。

一度チャドクガの被害がでた木は毎年チャドクガが発生しますので初期の段階で駆除が必要。またチャドクガの被害木は毛虫がいない時期にも注意がひつよう。毒毛針がしばらくの間、木の幹や葉に残るので被害をうけた木には近かないようにしましょう。放置していると葉全て食害されるケース有。

f:id:papubo:20200410131348p:plain

消毒液の作り方

1000倍液1リトルの作り方

液体の農薬を希釈する場合 水1ℓは1000mlです。1000mlを1000倍で割ると1ml水1ℓに農薬1ml入れる(1ml=1㏄)

私は500mlの農薬を使用しています。ボトルのキャプには8mlと書いてありますので8ℓの水に農薬キャプ1ぱい入れます。(キャプに7ml記載の場合有)

家庭でよく少量消毒される方はスポイトが有れば便利です。

 

消毒散布の仕方

帽子・マスク・ゴーグル(無ければ大き目なサングラス)・出来ればカッパ・手袋をして。散布は暑い日中(葉の薬害防止)は避け風の無い日におこなう。

散布するにあたり周りに注意(歩行者、車、洗濯物)しておこなう。  

またしかり散布したつもりでも、なれないうちは葉の裏側によく散布できていないことがあるのでしっかり裏側も忘れず散布。

勿論天気のいい日を選ますが、今回紹介したチャドクガは1000倍で希釈した農薬がかかれば数時間で死にますので天気が何日も続かなくても大丈夫です。

 

植木屋さんのここだけの話

【ディプテレックス乳剤】はオススメです。嫌な匂いがあまりしませんし、液が透明に近いので樹木以外にもし、かかっても目立ちません。

発生時、初期段階は葉の裏側に,数十匹と集まっています。その葉を取、処分するだけで済むので、被害は大きくなりません。

その際にチャドクガの毛が飛散しないように、私は『チャッカマン』でチャドクガをあぶってから処分します。毛の飛散が抑えられます。

 

 最安値です。

樹木医師がおススメする「我が家でできる!レンガワーク」の本が、ためになる!

f:id:papubo:20200411141218j:plain

はじめに

念願のマイホーム完成!

「外構工事は自分でやってみるぞ!」と思う方も多いはず。実際に思ってみたはいいが、どのようにすればいいか、チンプンカンプン。

 

そんな方にぜひ、手に取って見てもらいたい本が「我が家でできる!レンガワーク」です。レンガワークの基本から応用まで「フルカラー」で分かりやすく。読めば(ほとんどが写真です)、レンガワーク「敷く・積む・貼る」が必ず出来るようになります。レンガのある庭実例集も多数載っていますので、大変、参考になります。

f:id:papubo:20200411143844j:plain

我が家です。

【パート1】ではオールカラーで「レンガのある庭実例集」になっています。

『和の庭が生まれ変わった!多彩な景観をもたらすブッリクガーデン』『広いレンガベースの中に白い錆御影が引き立つテラス』『苔が付き、古びてくるほど風合いが増すプロバンス・スタイル』『毎週パーティーを開きたくなるBBQ炉つきのテーブルと便利なシンク&カウンター』などの素敵庭を(プロ編)(アマチュア編)と13例、紹介しています。

きっとマネしたくなる。レンガワークが見つかります。

f:id:papubo:20200411150014j:plain

まだ、完成していません

【パート2】では、こちらも、オールカラーで「レンガワークのDlyテクニック」になっています。

『レンガワークに必要な道具の準備』『レンガワークの基礎テクニック』『レンガワークの応用テクニック』と題して、基本から応用まで、事細かく写真でレクチャーしています。

〔レンガで角柱を作る〕〔カーブするレンガ積み〕〔すき間積みのミニウォールを作る〕など、セメントの練り方から、レンガを敷く、積む、貼る、まで、本を見ているだけで、すぐにでもチャレンジしたくなる。こと間違いなし。

f:id:papubo:20200410095426j:plain

噴水になっています

【パート3】では、オールカラーで「レンガワークの実践マニュアル」と題し、本格的なレンガワークの仕方を、事細かく写真でレクチャーしています。


『レンガ敷きで階段テラスを作る』『スモーカーつきBBQ炉を作る』『レンガ積みで立水栓を作る』など、細かな所まで、写真が載っていますので、写真の手順で行えば、本格的なレンガワークでできます。

f:id:papubo:20200410095308j:plain

シーサーが迎えてくれます

【パート4】では、「庭作りにぜひ生かしたい最新レンガ&資材カタログ」です。

世界各国の色とりどりなレンガ、きっと、自分のイメージに合うレンガが見つかるでしょう。また、このカタログから、よい、ヒントをもらうでしょう。

f:id:papubo:20200410095329j:plain

まとめ


レンガワークは堅苦しく考えず、自由な発想で作るのが、コツです。

ブロック塀のように、真っ直ぐに施工しなければ、いけないことは無く。少し曲がっていようが、凹凸があっていい、目地のセメントがはみ出していようが、それが、魅了です。

時間とともに味が出て、何とも言えない風格になります。我が家です、思いっきり楽しんで施工して、みてください。「Dly」は男の子ロマンです。



最安値の古本です。

 

樹木医師がおススメする、必ず役に立つ我が家で使う「充電式ヘッジトリマー」の選び方

f:id:papubo:20200409160825p:plain

 

はじめに

私が見習いの頃「電気バリカン」など無く、刈り込みバサミで木を剪定するのが当たり前でした。いつのころから「電気バリカン」が出始めて、「電気バリカン」で木を剪定しているのを見かけるようになりました。初めのうちはプロが「電気バリカン」などで剪定するのは間違いと思い、少し「電気バリカン」を小馬鹿していましたが、実際に使ってみると、なんて便利な「道具」があるもんだとビックリしました。今では「電気バリカン」で刈り込みをする事が多くなりました。「電気バリカン」で作業する一番の理由としてツツジ類など、丸く刈り込みをする木にたいして「楽に奇麗に剪定ができる」です。刈り込みバサミでいくら時間をかけてもそこまで、奇麗にはなかなか難しいです。また、「楽に奇麗に剪定ができる」=「時間が短縮できる」ことで、費用面でも、お客様が喜ぶことになります。

家の庭の管理は業者にお任せですか?木の剪定は難しいと思っています?そんなに難しいことではありません。先ずはツツジ類などの脚立を使わず刈り込みができる木から、チャレンジしてみてください。「電気バリカン」を使えば「楽に奇麗に剪定する」事ができると思います。業者にお任せていた費用も少し減るでしょう。何より我が家の庭の木です。失敗を恐れずに好きなように切ってください。楽しくらくに作業ができると思いますよ。

f:id:papubo:20200409153826p:plain

植木屋の知恵袋

この商品は充電式ではなく、コード式ですが、充電式と違い本体の費用が安いです。切断径は約15mmとなっていますので、「ツツジ類」「ツゲ」「コニファー」「マキ」「カイズカイブキ」「キャラボク」などの丸、シカク、生垣などの刈り込みをする時に使用します。比較的に枝が細い樹木にむいています。質量1.8kgと非常に軽いので、女性にも使いやすいのが特徴です。

最安値です。昔から仕事で使用しています。

f:id:papubo:20200409153516p:plain

植木屋の知恵袋
充電式のヘッジトリマー。切断径約15mm、「ツツジ類」「ツゲ」「コニファー」「マキ」「カイズカイブキ」「キャラボク」などの丸、シカク、生垣などの刈り込みをする時に使用します。比較的に枝が細い樹木にむいています。質量2.0kg、こちらも非常に軽いので、女性にも使いやすいのが特徴です。コードレスなので、コードを気にせずに作業ができます。脚立を使用しての作業にもむいていて、安全に作業ができるのが特徴です。
最安値です。
植木屋の知恵袋
充電式ヘッジトリマー。こちらの商品は、最大切断径18mmで「ツツジ類」「ツゲ」「コニファー」「マキ」「カイズカイブキ」「キャラボク」「ツバキ」「サザンカ」「レットロビン」「シラカシ」などの丸、シカク、生垣などの刈り込みをする時に使用します。比較的太い枝も刈り込みが可能です。「エンジン式ヘッジトリマー」を超える、最高の軽さと使用感。質量3.9㎏です。使用いていると枝のカミコミがしばしば起きますが、カミコミ解除機能ボタンを押すと、刃物の逆転動作で、枝のカミコミを素早く解除可能です。ストローク数切替えボタンで高速、中速、低速に切り替え可能で仕上げ作業に合わせてストロークを調整できます。5段階ハンドルが回転可能で、横向き刈り込みがしやすいのが特徴。従来の刃物よりヤニがつきにくく、サビにくい、特殊コーティング刃使用で、幅広い剪定作業が可能です。
最安値です。おススメです。プロも納得のいく商品です。
まとめ
庭木を彫刻的に仕立てたものを「トピアリー」といいます。常緑で葉が細かく密生し、萌芽力の強い『ツゲ』『マキ』『キャラボク』『ピラカンサ』『カイズカイブキ』などが「トピアリー」することが可能です。腕を磨いて挑戦するのも、面白いですよ。

樹木医師がおススメする、HILTIの電動ハツリ機が凄い

HILTIの電動ハツリ機が凄い

f:id:papubo:20200406102919j:plain

😁電動ハツリ機を選ぶポイントは何だと思います。

 

😊楽に作業が出来ることが一番大事だと思います。

 

😊大っ嫌いなコンクリートを「ハツル仕事」。朝から夕方までコンクリートを「ハツル仕事」をしていますと、体が悲鳴をあげます。次の日は、仕事になりません。そこで、思い切って「HILTIの電動ハツリ機」を購入しました。

 

😁なんとビックリ。それまで苦労していたのが嘘のように楽に作業が出来るではないですか、まず一番感じた事は、他社のハツリ機に比べて「手」が楽なんです。他社のハツリ機で作業していますと、まず「手」がしびれて、痛くなります。その原因は振動にあると思いますが。

「HILTIの電動ハツリ機」は驚くほどに、「音が静か」。音が静と言うことは「振動が少ない」ということです。それでいて、「パワフル」でよく「ハツリ仕事」がでます。

もう一つ大事なこと「故障しない」。これも大事ですね。

 

 

TE700-AVR

コンクリートや石材へのきょうどハツリ作業、振動軽減システム(AVR)を搭載したパワフルなSDSマックス(TE-Y)ウォールブレーカー

(主な仕様)

消費電力 1300w

電源電流 100Ⅴ

消費電力 12A

質量   7,9㎏

一回あたりのの打撃力 564×248×125mm

シャンク形状 TE-Y(SDSマックス)

最安値。私は楽天で購入しました。
 特徴
壁面解体のアプリケーション中の高い生産性を重視し、パフォーマンスを最適化アクティブバイブレーションリダクション(AVR)により、本体使用時の疲労を軽減し、日々の生産性を向上
業界最先端となるブラシレスSRモーターを採用して、カーボンブラシの交換を不要にすることで、メンテンナンス頻度を低減
繊細なハツリ作業で性能を発揮する、パワーレベル選択スイッチ
別売りのDRS-B集塵システムにより最大95%のダストを除去

HILTIの電動ハツリ機のココが凄い

(AVR)アクティブ・バイブレーション・リダクション

ヒルティの振動軽減システムは、従来の電動式工具と比較して、最大2/3まで振動を削減、作業の快適性と生産性を向上します。

植木屋の知恵袋

結局は最後は「HILTIの電動ハツリ機」に収まるのですね。周りの「造園業者」、「石屋」皆さん「HILTIの電動ハツリ機」を使ています。「コンクリートをハツル仕事」は、「腕」も執拗ですが、やはり「道具」ですね。

 

 TE1000-AVR

 コンクリートフロアの解体や壁面のばるりようにもなる、多用途のTE-S解体ハンマー

(主な仕様)

消費電力 1450w

電源電流 100Ⅴ

消費電力 14.6A

質量   11.8㎏

一回あたりのの打撃力 700×230×138mm

シャンク形状 TE-S(ヒルティ独自のシャンク形状です)

最安値
特徴
非常に多用途な、コンクリートフロアの解体のインラインデザイン、壁面の解体時の人間工学に基づくサイドハンドル
メンテンナンス不要のブラシレスSRモーターと、トリプルチャンバー潤滑システムで、サービス点検の間隔と製品寿命の延長を実現
アクティブバイブレーションリダクション(AVR)により、本体使用時の疲労を軽減し、日々の生産性を向上
作業現場で破損/故障したコードを迅速で簡単に交換できる、着脱可能な電源コードオプションのTEDRS-B一体型集塵システムが、最大95%の粉じんを除去
植木屋の知恵袋
ヒルティの誇る100vの大型モデル