植木のお医者さんに教えてもらう

庭のお困り事、解決します。

樹木医師の草刈りに「石が飛ばない、ニシガキの草刈丸」がお勧めです

f:id:papubo:20200512101727p:plain

 

はじめに

草刈をしていて石が飛んでヒヤリとした経験をした人も多いでしょう。

何も無い広い場所ならいいですが、車があったり、窓ガラスがあったり、一番怖いのは人に石があたりでもしたら、大変です。この草刈丸は道路キワ、駐車場、家回り、U字溝、ブロック、フェンス付近の草刈に最適です。

 

 

f:id:papubo:20200512102854p:plain

安全な上下刃逆回転ハサミ式です。

チップソーに比べ飛散による周囲への影響が少なく、幅広い用途に使えます。

 

お手持ちの刈払機に取付できます。穴開け加工も不要でどなたでも取付できます。

※適合刈払機・・・パイプ径24/25/25.4/26mm、エンジン排気量23~27㏄対応です。

 

取り付け方法刃の拡大図

高級刃物鋼を使用した刃は熱処理から研磨に至るまで切れ味重視。

さらに研磨による再利用も可能な形状になっています。

ボルト1本を外すだけで交換が可能です。

ボルト1本で交換可能。いつでも新鮮な切れ味が得られます。

 

地面に置いて滑る様に刈れるラクラク草刈りです。チップソーと同じ様な感覚で扱え、ボディ上部にはかき分けに便利な寄せ板も付いています。

チップソーと違い草刈丸はスロットルレバーを離すと即座に停止します。万が一の転倒時にも刈払機の暴れを防ぎ安全に停止します。

 

まとめ

私も実際に草を刈っていて石が飛び車に傷を付けた苦い経験があります。またその逆もあります。

草刈りを安全にするように心がけましょう。

樹木医師の「手作りエクステリア百科」この本がとても役に立った!!

f:id:papubo:20200511152526j:plain

 はじめに

念願のマイホーム完成!

「外構工事は自分でやってみるぞ!」と思う方も多いはず。実際に思ってみたはいいが、どのようにすればいいか、チンプンカンプン。

 

そんな方にぜひ、手に取って見てもらいたい本が「手作りエクステリア百科」です。「ウッドデッキ」「テラス&アプローチ」「ガーデンフェンス」「立水栓」「物置小屋」「ガーデン家具」「カーポート」「バーベキュー炉」「池のある庭」「材料選び&道具の使い方」「塗装法」基本から応用まで「フルカラー」で分かりやすく。読めば(ほとんどが写真です)、必ず出来るようになります。実例集も多数載っていますので、大変、参考になります。

 

f:id:papubo:20200418121935j:plain

【PART1】手作りエクステリアの実践&テクニック

『ウッドワーク編』と題して、「ウッドデッキを作る」「ウッドフェンスを作る」「ガーデンテーブルを作る」「プランター代を作る」マネしたくなるオシャレな実例集を紹介しています。

『木工テクニック』では、「切る」「あける」「削り」「打つ・止める」「挟む・固定する」「測る」エクステリア木工加工の基本を紹介しています。もちろんオールカラーです。

『ガーデン家具を作る』では、「ガーデンチェア&テーブルの作り方」「簡単なガーデンベンチの作り方」「3色プランターの作り方」図面も分かりやすく、見ていたら直ぐにできそうになります。

『家まわりのガーデン木工』では、「室外機のカバーの作り方」「ガーデンフェンスの作り方」「カントリー風ゲートの作り方」「ガーデンシェッドの作り方」「パーゴラの作り方」こちらもとてもオシャレな感じです。

 

f:id:papubo:20200410095308j:plain

【PART2】手作りエクステリアの実践&テクニック

 『レンガ・ストーンワーク編』と題して、「立水栓を作る」「ガーデンペインティングを楽しむ」「レンガ積みのバーベキュー炉を作る」「ピザ窯を作る」今はやりの、マネしたくなるオシャレな実例集を紹介しています。

 『左官&外構ワーク実践テクニック』では「セメント・モルタルワーク」「コテを適材適所に使い分ける」「コンクリートテラスの作り方」「モルタルでタイルを敷く」「化粧砂利を敷く」「乱張りストーンでアプローチを作る」「ブロックの積み方」「ブロック塀に塗壁材を塗る」「柱立ての方法」「枕木立水栓の作り方」を1~10まで丁寧ね教えてくれています。写真のようにすれば完成です。

『レンガワークの実践テクニック』では、「レンガを切る」「レンガを積む」「レンガをを敷く」「レンガをを張る」「アーチを作る」「ウォールを積む」「レンガバーベキュー台を作る」「乱張りストーンを使ったアプローチを作る」11の作品の作り方を丁寧に教えてくれてます。私も真似をしました。

 

f:id:papubo:20200418123235j:plain

【PART3】手作りエクステリアの実践&テクニック

『塗装編』では、「塗装の種類と知識」「塗装の準備」「色々な塗装道具」「屋外木部の塗装」「鉄・アルミの塗装」「グロックの塗装」を1~10まで丁寧ね教えてくれています。私も真似してブロック塀に塗装しました。

 

f:id:papubo:20200410095507j:plain

【PART4】手作りガーデンエクステリアのビックプロジェクト

この章では「ウッドデッキを作る」「ガーデンハウスを作る」「庭に池を作る」いつかはチャレンジしたくなるビックプロジェクトを紹介しています。私も小屋を真似しました。

 

【PART5】手作りエクステリア素材&道具百科

『ガーデン木工用木材の知識』では「2×材」など6項目で木工の1~10までを詳しく説明しています。

『ガーデンエクステリア資材の知識』では、「基礎石/レンガ」「敷き材」「ブロック」など5項目で色々な商品の紹介や知識を紹介しています。

『ガーデンエクステリアに使う金物の知識』では、「クギ」「ネジ」「ボルト&ナット/建築アンカー」など意外に知らないネジの種類などを細かく紹介しています。ためになります。

『ガーデンDIYの道具ぞろえ』「電動工具」「左官道具/塗装道具/補助道具」などあると便利な道具を紹介しています。

 

まとめ

 この本1冊あればほとんどの庭のDIYができます。私も実際にこの本でかなり教わりました。読めば必ず挑戦したくなりますよ。

 

 

樹木医師の果物の苗物 人気ランキング!!

    👑楽天市場の人気果樹ランキング1位~10位を紹介します👑

         👑栽培のポイントも紹介します👑

 はじめに

鉢植えできない果樹はありません。庭植に比べ早く実がなります。スペースもとらず、植えてから移動もできるのも鉢植えの魅力です。

 

👑第一位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

人気の3大果樹の一つ、イチジク

【イチジク】:落葉低木(鉢植えでは樹高0.5~1m)

・耐寒性:普通・耐暑性:普通

・植えてから収穫まで:2年程度(さし木1年生苗の場合。2年生苗なら1年)

・苗の購入時期:ポット苗・通年(寒冷地や冬場乾燥するところでは春植えが良い)

・必要な本数:1本:収穫期:6月~8月(夏果)、9月~10月(秋果)

・おすすめの品種

「早生日本種」「ブラウンターキー」「セレスト」「カドタ」「ブリジアンソットグリース」「セブラスイート」

 

👑第二位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

【レモン・ライム】 :常緑低木(鉢植えでは樹高1.5~2m)

・耐寒性:弱最低温度ー3℃程度)・耐暑性:強

・植えてから収穫まで:3年(つぎ木1年生苗の場合。2年生なら2年)

・苗の購入時期:ポット苗・通年

・開花時期:5月中旬(戸外での管理の場合)

・収穫期:10月~12月

・おすすめの品種

・レモン=「リスボン」「ユーレカ」「マイヤー」「アレン・ユーレカ」「ビラフラン

 カ」

・ライム=「タヒチライム」「メキシカンライム」

 

👑第三位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レモンの木 『 トゲなしレモン 』 5号鉢植え 接ぎ木苗 (リスボン系)
価格:2580円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

【レモン・ライム】

・結実までの管理

4月~10月は戸外の日当たりの良い場所で、11月~3月は無加温の室内で管理します。生育期間中は月1回、配合肥料を一握り程度施します。水は、鉢の表面が乾いたら、鉢底の穴から流れ出るまでたっぷりと与えます。

・植え替え

植えつけて2年たったら、大きめ(8号なら10号へ)の鉢に植え替えます。鉢を大きくできない場合は、同じ鉢に根をほぐして新しい用土で植え替えします。

 

👑第四位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

人気の3大果樹 人気NO1ブルーベリー

【ブルーベリー】:落葉~半落葉低木(鉢植えでは樹高0.6~1m)

・耐寒性:強・耐暑性:普通~やや弱

・植えてから収穫まで:3年程度(さし木2年生苗の場合。3年生苗なら2年)

・苗の購入時期:ポット苗・10月中旬~3月下旬

・必要な本数:2品種(ハイブッシュ系は1本でも結実するのもあるが、2品種あるほうが

 実つきがよくなる) 

・開花時期:4月~5月中旬

・収穫期:6月中旬~9月上旬

・おすすめの品種

・ラビットアイ系

「ウッダード」「ティフブルー」「ホームベル」

・ハイッブシュ系

「ブルーレイ」「バークレイ」

 

👑第五位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

【ブルーベリー】

・結実までの管理

戸外の日当たりの良い場所で管理しますが、冷涼な気候を好む果樹なので、夏は西日が早く陰る所に移動さえると、より生育が良くなります。冬に8℃以下の低温に長時間当たらないと、春に萌芽・開花しないことがあります。室内で管理せず、寒さに当てましょう。鉢は地面に直接置かず、ブロックなどの上に置くようにします。水は、鉢の表面が乾いたら、鉢底の穴から流れ出るまでたっぷりと与えます。過湿にはやや弱いですが、夏の高温下での乾燥は嫌いますので、水切れさせないようにします。

肥料は、油粕2:骨粉1の割合の化成肥料を3月・5月・10月の三回、一回5グラム程度を施します。

・植え替え

植えつけて1年たったら、大きめ(8号なら10号へ)の鉢に植え替えます。10号鉢以上であれば、同じ鉢に根をほぐして新しい用土で植え替えしてもかまいません。

 

👑第六位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

【レモン・ライム】

・剪定

植付2年間は自由に伸ばします。

植付2年後の春に込み合った部分の枝を間引き剪定します。枝先には花芽があるので枝先はそのまましておく。

背が高くなった場合は、好みの高さの枝の分岐部で切ります。

込み入った枝、不要な弱い枝はつけ根から切る。

 

👑第七位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【香酸柑橘系ミカン属】レモン(接木苗)4号LLポット
価格:1055円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

【レモン・ライム】

・ダニの防除

レモンはダニの被害を多く受けます。4月、暖かくなって新芽が吹き始めるころに、必ず殺ダニ剤を散布しましょう。散布の2~3週間後に、一回目に使ったものとは異なる殺ダニ剤をもう一度散布します。ダニは肉眼では見えないほど小さく、被害が発見できるようになった時には大量に繁殖しています。そうなってから散布しても効果が薄いです。

 

👑第八位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

人気の3大果樹の一つ、オリーブ

【オリーブ】:常緑性高木(鉢植えでは樹高1.2~2m)

・耐寒性:普通・耐暑性:強

・植えてから収穫まで:3年程度(さし木1年生苗の場合。2年生苗なら2年)

・苗の購入時期:ポット苗・通年(真夏と真冬を除く)

・必要な本数:2品種以上(1本で実がなるものもある)

・開花時期:5月中旬~6月中旬

・収穫期:10月~12月

・おすすめの品種

「ミッション」「ネバディロブランコ」「マンザニロ」

 

👑第九位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タネなし金柑 『 ぷちまる 』 15cmポット接木苗
価格:2580円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

キンカン】:常緑低木(鉢植えでは樹高50~80㎝)

・耐寒性:普通・耐暑性:強

・植えてから収穫まで:3年程度(つぎ木1年生苗の場合。2年生苗なら2年)

・苗の購入時期:ポット苗・通年

・必要な本数:1本で実がなる

・開花時期:7月(9~10月、まれに5月にも咲くが、7月の花の実が最も品質がよい)

・収穫期:11月中旬~1月

・おすすめの品種

「プチマル」「ニンポウキンカン」「ナガキンカン」「マルキンカン」

 

👑第十位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

【ブルーベリー】

・剪定

植え付け1年後。秋~冬に根元から勢いのよいシュート(根元から伸びる枝)が伸びている場合はつけ根から切る。10号鉢に植え替える。

植え付け2年後。秋~冬に込み合った枝、弱った枝はつけ根から切る。枝先に花芽を付けているので枝先は切らない。12号または同じサイズの鉢に植え替える。翌春、開花、結実する。

樹木医師も納得する、ブロワ―人気ランキング

    👑楽天市場のブロワー人気ランキング1位~10位を紹介します👑  

         👑 また選ばれる理由も解説します👑

         *最後にとても良い情報を提供します。

👑第一位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マキタ 18V 充電式ブロワ UB185DZ 本体のみ(バッテリ・充電器別売)
価格:8900円(税込、送料無料) (2020/5/7時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

売れている理由は、何と言ってもコードレスでコンパクト。しかも集塵機もついていてますので、色々な場所で使えますね。風量も三段階調節可能。中で30分使用可能。

マキタの電動工具のバッテリーの交互性がありますので、大工さんが一番利用していると思います。屋外での掃除機ですね。

使用している植木屋もいます。私も何度か使いました。コンパクトボディのわりにパワーがありますが、庭での落ち葉掃除にはパワーが足りませんね。

値段は安いです。

 

👑第二位獲得!!


 

植木屋の知恵袋 

一位のマキタ比べるとやはりパワーが気になりますが、値段に驚きました。後コードが2mということなので、別途コードを用意する必要がありますね。

私が使用するなら集塵機能を利用してブロックやレンガをカットする時に出る塵を吸わせます。

 

👑第三位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

一位の 前機種ですね。

 

👑第四位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

本格的なエンジン式なブロワバキュームですね。広い場所での使用。草刈の掃除。落ち葉掃除などあるととても便利です。マキタの最近のバッテリー式のブログのを使用させてもらいましたが、パワーはエンジン式と余り変わらないです。

気になる値段は高いと思います。使用できる作業時間が短いです。マキタのエンジン式のブロワを買ったほうがいいです。マキタのエンジン式のブログは4ストですし、音も静かです。

植木屋は色々メイカーのエンジン式のブログを使っていますが、バキュームをあまり使用しません。

 

👑第五位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

某メーカーのこのてのブロワを購入したことが過去にあります。パワーが植木屋としては使えませんでした。金額は高いです。屋外での使用はコードレスをおすすめします。

 

👑第六位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

一位の機種のバッテリー付きです。金額は安くもなく、高くもなく。バッテリーの値段がもう少し安くもなりませんかね。

 

👑第七位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

二位の商品と全く同じです。金額が100円違います。

 

👑第八位獲得!! 


 

植木屋の知恵袋

10年前に購入しました。パワーが植木屋では使えません。値段は高いです。

 屋外での使用はコードレスをおすすめします。

 

👑第九位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブロワー & バキューム YARD FORCE 落ち葉 掃除機
価格:10780円(税込、送料無料) (2020/5/7時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

値段は高いです。屋外での使用はコードレスをおすすめします。

 

👑第10位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

□ RYOBI ブロワバキューム RESV−1000 【4960673683473:18180】
価格:9680円(税込、送料別) (2020/5/7時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

七位の商品と値段が違うだけです。

 

植木屋の裏知恵袋

私なら一位の商品を買います。後でマキタのインパクトドライバーを購入します。

マキタの18Vインパクトドライバー 2万弱で購入できます。もう解かりましたよね。

樹木医師のヘッジトリマー の 売れ筋ランキング!!

  👑Amazonのヘッジトリマー の売れ筋ランキングを1~10まで紹介します👑

        👑また選ばれている理由、またデメリットも解説します👑

 

👑第一位獲得!!

 
植木屋の知恵袋
売れている理由は生垣、身長も含めて高さ3mの生垣にも届く。これだけの高さが刈込できれば安全に作業ができます。
軽量コードレス充電式。 ハンディー使用では約1.1㎏、高枝ポール装着すれば約1.7㎏。これはかなり軽いです。通常コードレス充電式は重たいです。
気になるのが切断径が10㎜は少し惜しいですね。生垣では切れる樹木が限定されます。
芝生、サツキ、ツゲ、マキなど比較的、葉や枝の細かい樹木にはいいでしょう。
 
 👑第二位獲得!!
植木屋の知恵袋
売れている理由は、リチウムイオンバッテリー搭載の充電式のトリマーですね。
質量2.4gと軽く、連続使用時間が40分とこちらも、人気りゆうでしょう。
最大切断径は16㎜。16㎜切れれば、色々な樹木の生垣が切れるでしょう。
この金額でこの性能なら悪くないです。
気になるのが刈込に幅530㎜のロングブレードですね。30㎝のブレードで十分です。
トリマーは先の方しか、わりとつ使っていません。30㎝のブレードならもう少し軽くなります。
 
👑第三位獲得!! 
植木屋の知恵袋
売れている理由はリチウムイオンバッテリー搭載の充電式の高枝切です。切断する高さに合わせて着脱可能なポールも正解です。
質量も2㎏と軽く、太枝最大約80㎜。約80㎜の硬い枝、約26本枝切り可能。
家庭用として問題ないです。金額も安いと思います。
 
👑第四位獲得!! 
植木屋の知恵袋
売れている理由は、伸縮最長1.480㎜でしょうね。身長も合わせると十分に生垣に利用できます。これだけの高さが刈込できれば安全に作業ができます。
質量1.4㎏。これはかなり軽いです。
気になるのが切断径が10㎜は少し惜しいですね。生垣では切れる樹木が限定されます。
芝生、サツキ、ツゲ、マキなど比較的、葉や枝の細かい樹木にはいいでしょう。
この性能で、この金額は安いです。
 
👑第五位獲得!!  
植木屋の知恵袋
売れている理由は軽さ848gでしょうね。この質量なら問題なく女性が使えます。サツサツキ、ツゲ、マキなどの比較的、葉や枝の細かい樹木にはいいでしょう。庭木の玉造に良いでしょう。刈り幅が210㎜、切断径1㎜は残念です。金額は妥当です。
リョウビの30㎜を長年愛用していますが質量1.5㎏、切断径1.5㎜このクラスでは一番使いやすく、玉作り生垣と利用頻度が多いです。
 
 👑第六位獲得!!
植木屋の知恵袋
売れている理由は、トリマーと高枝切とが取替えができるところですね。
またリチウムイオンバッテリー搭載の充電式の高枝切です。切断する高さに合わせて着脱可能なポールも正解です。ポール無しで本体だけで使用可能は便利。
家庭用として問題ないです。金額も安いと思います。
 
👑第七位獲得!! 
植木屋の知恵袋
売れている理由は、伸縮最長300㎝でしょうね。身長も合わせると十分に生垣に利用できます。これだけの高さが刈込できれば安全に作業ができます。
質量2.5㎏。300㎝伸びこの軽さはいいですね。やわらかい枝や葉の背の高い生垣や草刈にはいいでしょう。
気になるのが使用時間ですね。30分は少し短い時間ですね。金額は少し高いですね。
 
👑第八位獲得!!
植木屋の知恵袋
売れている理由は、高級刃、低振動、軽量ですね。刈込幅300㎜、質量1.8㎏、
切断径が17㎜。玉作り生垣と多用途に活躍します。金額も安いです。
 
 👑第九位獲得!!
植木屋の知恵袋
過去に数台持っていました。昔からの定番ですね。惜しいのが質量が1.8㎏とリョウビと同じですが切断径が15㎜です。それ以外は問題ないです。値段も安いです。
 
 👑第十位獲得!! 
植木屋の知恵袋
売れている理由は、1流メーカーで最大切断径が16㎜、質量2.6㎏、とパフォーマンスが高いのが理由でしょう。金額も安いです。

樹木医師も納得する、除草剤人気ランキング

👑楽天市場の除草剤人気ランキング1~10まで紹介をします👑

👑また選ばれる理由も細かく紹介します👑

 *最後に樹木医師の私がおすすめ除草剤を商品を紹介します。こちらの商品はすべて最安値です。

 

👑第一位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【数量限定】ラウンドアップマックスロード 5L【23年10月期限】
価格:9300円(税込、送料別) (2020/5/3時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

・TVのCMでもお馴染みのラウドアップ。ダントツの知名度

・散布後の土への安心感。散布後植物の植え付け可能。

・土に落ちると効果がなくなる。土に落ちた成分は微生物に分解される。

・散布1時間後の雨の影響が無い

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・5リットル希釈用のなので広い範囲で使用できお得。

 ・デメリットは予防は出来ない。

 

 👑第二位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・4~6月雑草を抑制する。

・シャワータイプで希釈せず使える。嬉しい先がシャワータイプ別に散布器(ジョロ)な

 ど不要。

・2~3日で効き始める。速効性。

・4.5リットルと大容量なので、狭い場所なら十分。

・しつこい雑草も根まで枯らします。

・デメリットは根から吸収するので、対象の雑草のそばの花や樹木から十分な距離を開

 けての散布が必要。

 

 👑第三位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・3~7日で枯れ始める。

・シャワータイプで希釈せず使える。嬉しい先がシャワータイプ別に散布器(ジョロ)な

 ど不要。

・4リットル、4本あれば広いお庭でも十分。送料無料は魅力的。

・デメリットは予防は出来ない。

 

 👑第四位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便可】シバゲンDF 20g【22年10月】
価格:3101円(税込、送料別) (2020/5/3時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

・日本芝西洋芝(バミューダグラス)に安全性が高く、生育期から休眠期にまでいつでも

 使えます。

・樹間や植込み内でも使用できます。

・ペットがいる場所に散布する場合は散布後1日は離しておく。

・茎葉処理効果と土壌処理効果を併せ持ち、長い残効性を有します。

・希釈しての使用なので、低薬量で低コスト。

 ・デメリットは広い面積の散布時は加圧式散布機が必要。

 

 👑第五位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・TVでCMもお馴染みのラウドアップ。ダントツの知名度

・散布後の土への安心感。散布後植物の植え付け可能。

・土に落ちると効果がなくなる。土に落ちた成分は微生物に分解される。

・散布1時間後の雨の影響が無い

・シャワータイプで希釈せず使える。嬉しい先がシャワータイプ別に散布器(ジョロ)な

 ど不要。

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・4.5リットル、4本あれば小さいお庭では十分。

・デメリットは予防は出来ない。希釈タイプよりコストが高い。

 

 👑第六位獲得!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(送料無料)農耕地登録除草剤 サンフーロン液剤 5L 大成農材
価格:5880円(税込、送料別) (2020/5/3時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

・散布後の土への安心感。散布後植物の植え付け可能。

・土に落ちると効果がなくなる。土に落ちた成分は微生物に分解される。

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・5リットル希釈用のなので広い範囲で使用できお得。(ジェネリック農薬 ほぼ同じ成

 分でこの価格) 嬉しい送料無料。

 ・デメリットは予防は出来ない。

 

  👑第七位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・散布後の土への安心感。散布後植物の植え付け可能。

・土に落ちると効果がなくなる。土に落ちた成分は微生物に分解される。

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・ケース販売で10リットル。(ジェネリック農薬 ほぼ同じ成分でこの価格) 嬉しい送

 料無料。

 ・デメリットは予防は出来ない。少し効きが遅い。

 

  👑第八位獲得

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MCPP液剤 5L
価格:9278円(税込、送料無料) (2020/5/3時点)

楽天で購入

 

植木屋の知恵袋

・日本芝、西洋芝(ブルーグラス) 樹木等適用。

・クローバーなどを広葉雑草を選択的に枯殺する。すぐれた効果を発揮する。

・スギナ(トクサ科)に対しても高い効果を発揮する。

・処理適期幅が広く、きわめて使いやすい薬剤。

・イネ科の植物(芝)には、ほとんど作用を示しません。

・希釈タイプで広い範囲で使用できます。公園、工場など

 ・デメリットは広い面積の散布時は加圧式散布機が必要。

 

 

 👑第九位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・散布後の土への安心感。散布後植物の植え付け可能。

・土に落ちると効果がなくなる。土に落ちた成分は微生物に分解される。

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・5リットル×4個セット(20ℓ)ジェネリック農薬 ほぼ同じ成分でこの価格 嬉しい送

 料無料。土への安心感から畑などの広い場所での使用に人気が高い。

 ・デメリットは予防は出来ない。

 

 👑第10位獲得!!


 

植木屋の知恵袋

・葉から入って根まで枯らす。葉から吸収するので、対象物以外は無害。

・3~7日で枯れ始める。

・シャワータイプで希釈せず使える。嬉しい先がシャワータイプ別に散布器(ジョロ)な

 ど不要。

・4リットル、小さいお庭では十分。送料無料は魅力的。

・デメリットは予防は出来ない。

 

まとめ

1~10位を見てわかる事は「非農耕地用除草剤」より「農耕地用除草剤」の方が人気と需要がありますね。

後、皆さんよくご存知で、除草剤もジェネリック農薬があります。

ジェネリック農薬でもよく効く除草剤や効きが遅い除草などがありますが、「サンフーロン」はお勧めです。金額が同じならラウンドアップがおススメですが、見ての通り金額がかなりお得です。効きも良いです。

 

 *除草剤を種類と働きを分かりやすく解説いています。

papibo.hatenablog.com

 

母の日ギフト2020 絶対喜ばれる母の日プレゼントおすすめ10選

💐楽天市場の人気の母の日のプレゼント10選を紹介します💐

 

今年の母の日のプレゼント!日頃の感謝を込めて、お母さんに素敵なプレゼントを贈りませんか。

 *すべての商品送料無料

 

【鉢花】

花・フラワーギフトの中でも、「鉢花(鉢植え)」は毎年人気を誇っています。


 

・母の日限定商品 2019楽天ランキング1位

 ・送料無料

 

 


 

・母の日限定商品 2019楽天ランキング1位

・送料無料

 

 


 

・母の日限定商品 2019楽天ランキング1位

・送料無料

 

 

プリザーブドフラワー

お手入れや水やりをしなくても美しさが保たれるため、インテリアとして飾れる。人気が高まっているプリザーブドフラワー


 

・母の日限定商品 2019楽天ランキング1位

・送料無料

 

 


 

 ・TBS「あさチャン!」で紹介!!

テレビ東京Newsモーニングサテライト」で紹介!!

・多数メディアで大絶賛!!

 ・送料無料

 

 

 【フラワーアレンジメント】

色とりどりの生花をまとめた「フラワーアレンジメント」は、その優れたデザイン性から母の日のプレゼントとしての人気があります。


 

・TBS「あさチャン!」で紹介!!

テレビ東京Newsモーニングサテライト」で紹介!!

・多数メディアで大絶賛!!

 ・送料無料

 

 


 

・母の日限定商品 2019楽天ランキング1位

・送料無料

 

 

ハーバリウム

インテリアに取り入れやすいといった点から、昨年に引き続き年も母に日のプレゼントとして人気を集めています。


 

・インテリアとしても人気。

楽天:数々入賞記録!!

・送料無料

 

 


 

・ドロップ型の瓶にお花がたっぷり入った上品ハーバリウム

・インテリアとしても人気。

 ・送料無料

 

 


 

・未来からやっていたハーバリウムです。

・透明度の高いシリコン樹脂を使用。

・送料無料

・私イチオシ!

 

 「プリザーブドフラワー」今年も人気です。

papubo.hatenablog.com

 

樹木医師の「コンビニエンスストア」より「古墳」や「遺跡」の方が沢山ある!!

はじめに

私が住む、山陰地方は「古墳」「遺跡」が身近にあります。

近年でも「遺跡」が発掘され、それに伴う、遺跡発掘の仕事もよくあるようです。

 

私の家にも石器が数点あります。

昔、爺さんが池を作るのに庭に穴を掘った時に、庭から出たと言っていました。

どの時代の石器なのか少し興味があるので調べてみました。

 

f:id:papubo:20200501104510j:plain

 

私の住む鳥取県は全国で5番目に遺跡の数が多い県です。全国でも指折りの小さい県土の中に1万8千箇所にも及ぶ遺跡が埋蔵されており、県土に占める平均の遺跡密度では、千葉県(1平方キロメートルあたり5,4箇所)に次いで全国2位(1平方キロメートルあたり5.2箇所)、古墳の数も全国2位です。

掘れば遺跡が出るのも納得です。

 

鳥取平野・湖山池周辺・倉吉平野東郷池周辺・米子平野・淀江平野周辺など、遺跡の集中地域では、全国的にも貴重な遺跡が多く発見されています。

 

遺跡は、古墳や城跡など一部を除くと、その多くは地面の下に埋まれており、発掘調査の時だけ地上に姿を現しましす。 

 

私の畑の隣が古墳です。

f:id:papubo:20200501111311j:plain

畑仕事をしていた時、母親が見つけました。

f:id:papubo:20200501111446j:plain

数年前に発見!専門家に見てもらっていないので、何かは、分かりません。

 

鳥取県東部には「青谷上寺地遺跡」西部には「妻木晩田遺跡」があります。全国的に有名、遺跡です。

 

私は中部在住なので、これの遺跡を調べれば私の石器のヒントになるはずです。

 

 

【 青谷上寺地遺跡】

弥生時代、この地は遺跡の近く間で海岸線が湾入りいて入江になっていて、船を利用してた交易が行われていました。

 

青谷上寺地遺跡は住居跡、古代人の墓はまだ発見されていないものの、弥生時代前期末から古墳時代初めの複合遺跡で、弥生時代期末~後期を中心とする集落遺跡と想定されています。

 

ここでの出土品は数万点もあり、特に頭蓋骨の中に一部だけ奇跡的に残っていた古代人の脳は国内でも初の古代人ののうとして注目されました。

 

100人分を超える人骨が見つかり、少なくても10体、110点の人骨に殺傷痕が見られ戦争の結果とみられる。

 

他にも海外からもたらされたとされる鉄器などがみつかています。

 

*青谷上寺地遺跡展示館 入場料無料

鳥取県埋蔵文化財センター 入場料無料

 

 

妻木晩田遺跡

妻木晩田遺跡弥生時代に大山山麓に存在していたといわれるクニの中心的な大集落と考えられています。遺跡は鳥取県米子市・西伯郡大山町にまたがる「晩田山広陵」にあり、遺跡の範囲は170haに及びます。弥生時代の遺跡としては国内最大級の広さをほこります。

 

これまでに発掘調査は全体のおよそ1/10ほど行われており、その結果、弥生時代中期後葉(西暦紀元前1世紀)~古墳時代前期(3世紀前半)かけての竪穴住居跡450棟以上、掘立柱建物跡500棟以上、山陰地方特有のかたちをした四隅突出がた墳丘墓などの墳墓36基や、環壕など、山陰地方の弥生時代像に見直しをせまる貴重な資料がたくさん発見されました。

 

妻木晩田遺跡弥生時代に大山山麓に存在していたといわれるクニの中心的な大集落と考えられています。遺跡は鳥取県米子市・西伯郡大山町にまたがる「晩田山丘陵」にあり、遺跡の範囲は約170haに及びます。弥生時代の遺跡としては国内最大級の広さを誇ります。 これまでに発掘調査は全体のおよそ1/10ほど行われており、その結果、弥生時代中期後葉(西暦紀元前1世紀)〜古墳時代前期(3世紀前半)にかけての竪穴住居跡450棟以上、掘立柱建物跡500棟以上、山陰地方特有の形をした四隅突出型墳丘墓などの墳墓36基や、環壕など、山陰地方の弥生時代像に見直しをせまる貴重な資料がたくさん発見されました。

 

*むきばんだ遺跡公園 入場料無料

米子市福市考古資料館 入場料無料

 

f:id:papubo:20200501124932j:plain

この石斧は、昔、専門家に確認してもらったらしいです。

木の棒に括り付けて使用していたのでしょう。

写真では解かりにくいですが、先端が加工された感じが残っています。

f:id:papubo:20200501124955j:plain

【磨製石斧(ませいせきふ)】

10から20㎝大の平な石のまわりを小さく打ち割り、叩いて形を整えてから、砥石で磨いて作った斧です。

大型の石斧はきの伐採に使い、小型の石斧は木に穴をあけたり、骨などの加工の際に「ノミ」のようにして使いました。

 

 

f:id:papubo:20200501130154j:plain

石槍?石錘?どちらか分かりませんが、こちらも、昔、専門家に確認してもらったらしいです。

 

私は獣の皮を加工するのに使用していたのではないかと考えます。皮に穴をあけたり。

 

f:id:papubo:20200501130220j:plain

【石鏃(せきぞく)】

石で作った鏃(やじり)。日本では縄文時代には主として狩猟のために用い、弥生時代にはぶきとしての矢にも使った。

 

【石匙 (いしさじ) 】

縄文時代打製石器。長さ5㎝前後で、ナイフとして使った。つまみの部分にひもを掛け、腰などに下げたらしい。

 

 

 

【磨石・石皿】

f:id:papubo:20200501132029j:plain

 

縄文時代から弥生時代において植物質食料のなかで、ドングリをはじめとする堅果類の調理加工具とされているのが磨石と石皿。

こちらも、昔、専門家に確認してもらったらしいです。

f:id:papubo:20200501132104j:plain

見た目以上にツルツルです。

 

f:id:papubo:20200501132130j:plain

ちょうどいい大きさです。どっしりとした、重さです。

 

まとめ

弥生時代は日本列島における時代区分の一つであり、紀元前10世紀頃から、紀元後3世紀中頃までにある時代の名称です。

 

紀元前5世紀中頃からに、大陸から北九州へと水稲耕作技術を中心とした生活体系が伝わり、九州、四国、紀元前7世紀に山陰、瀬戸内にひろがったとされます。

 

大小の規模の集落で稲作をして営んでいたそうです。弥生時代は農耕社会であったとされます。

その後、古墳時代飛鳥時代と時は経ち、現代に至る。

 

土の中から出てくる「遺跡」に魅力を感じるのは当たり前ですね。

 

 

 


 

樹木医師の一年中緑色の芝生の作り方

f:id:papubo:20200430125858j:plain

はじめに

サッカー場やゴルフ場は一年中緑色の芝生。

それにはちゃんとした理由があります。

今回はコウライシバの芝生を一年中緑の芝生にするやり方を書きます。

 

😁コウライシバは冬になると、活動を止めて休眠期に入ります。冬の間は枯れて芝生が

 茶色になります。春には新しい芽が出ます。

 

😁冬の間は寂しいので芝生を新たに張る方も最近減りました。

 

f:id:papubo:20200426113301p:plain

😁秋にコウライシバの上に一年中緑の西洋芝の種をまいて、冬の間は西洋芝を楽しむと

 いうことです。この方法を「ウインターオバーシーディング」といいます。

 

😁翌年の初夏には元のコウライシバの芝生に戻します。強制的に戻すこの作業を「トラ

 ンジション」といいます。

 

😁「ウインターオバーシーディング」と「トランジション」をおこなうことで、一年中

 緑の芝生ができます。

 

😁この作業は毎年繰り返さなければならないので、結構な手間です。

 

😁手間をかけるだけあって、奇麗な芝生になります。

 

😁「ウインターオバーシーディング」のタネまき方法は、ベースとなるコウライシバを

 高さ1㎝程に短く刈り込みます。

 

😁刈った芝生とサッチ(枯葉の層)をレーキでキレイにかき出します。

 

😁地表面が見える状態にします。

 

😁必要なタネの量を用意します。家庭では、オバーシーディングとトランジションがス

 ムーズに行える、オバーシーディング専用の『ペレニアルライグラス』や一年生の『アニュアルライグラス』をおすすめします。

 

😁タネの量は西洋芝だけで芝生をつくるときと同量です。ライグラスなら1㎡当たり

 40g程度タネをまきます。

 

【ペレニアルライグラス】

・耐寒性:弱い  ・耐暑性:弱い  ・耐陰性:中  ・耐湿性弱い

【アニュアルライグラス】

・耐寒性:弱い  ・耐暑性:極弱い  ・耐陰性:中  ・耐湿性弱い

 

😁所定量のタネを均一にまく。少量ずつ2往復ぐらい撒くのが良い。

 

😁5㎜目のふるいを使用して、厚さ2~3㎜程度に覆土する。レーキやトンボで均一の厚

 さにならす。

 

😁土やタネが飛ばないように、優しく十分に水を与える。

f:id:papubo:20200426100158p:plain

😁タネまき後は1~2日ごとに水やりを行い、1~2週間で発芽したあとも、しばらくは

 十分な水やりを続けます。

 

😁芽が5㎝を超える長さになったら、週1回刈り高3~5㎝に刈り込みします。

 

😁発芽後から月一回、化成肥料を1㎡当たり20~30g施します。

 

😁春先までは、西洋芝の管理に準じます。5~6月に、元のコウライシバの芝生に戻しま

 す。

 

😁3月になったら、肥料を与えるのを止め、ライグラスの生育を抑えます。

 

トランジション

 

😁ライグラスを刈り高1~1.5㎝の強い刈込をします。ライグラスを衰退させるために、

 水やりを控えます。

 

😁コウライシバの芽を確認したら、化成肥料を1㎡当たり50g程度施します。

 

😁気温が上がれば、コウライシバが優勢になります。

 

😁この作業を繰り返しおこなえば一年中緑の芝になります。

 

まとめ

NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月 芝生」を引用しました。この本では混植シバで手間をかけずに一年中緑の芝生の作り方も、詳しく書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

樹木医師の今人気の苔、苔には根が無い、苔は食用できる?

f:id:papubo:20200429120028j:plain

はじめに

どこにでもある苔。苔はとても面白い特徴をしています。

苔は日光が大好き、苔は根が無い、苔は肥料が嫌い、苔は除草剤が効かない。苔は食用できる。

苔の事が少し知りたくなりました?

 

f:id:papubo:20200429140253j:plain

 😁日本に約2500種の苔が生育しています。分類学上で蘚苔類やコケ植物といいます。

 

😁一年中緑色で冬に枯れたりしません。苔は多年生で常緑です。

 

😁苔は薄暗い所や湿気が多い所をこのむイメージですが、明るい所が大好きです。(カ

 ビと勘違いしやすいですね)

 

😁植物なので光合成をして、養分を作っています。光合成をする為に日光を浴びないと

 生きていけません。

 酸素と二酸化炭素を大気に供給してくれています。

 

😁苔とカビの違いは、カビはキノコを作らない菌類です。苔と違い光合成をしませんの

 で、暗い所でも繁殖できます。共通点はお互い胞子で子孫を残します。

 

f:id:papubo:20200429121908j:plain

 😁陸上の中で最も原始的植物が苔です。(これから進化するのでしょうか?)

 

😁苔は非常に原始てきで、植物の進化である、根はありません。水分を素早く吸収でき

 る葉と茎はあります。

 

😁苔は分類学上では緑藻類とシダ植物の中間に置かれていて、進化の面からみた場合、

 2つの考えがあります。緑藻類から陸上植物へ進化したものが苔植物で、これからさ

 らに進化したものがシダ植物です。

 

😁もう一つは緑藻類から一度シダ植物の祖先になり、これから分化したものが苔植物

 で、シダ植物はさらに陸上の環境に適応するために進化したと考えられます。

 苔の先祖は藻類なのか食べれるのかな?

f:id:papubo:20200429203510j:plain

 

😁「鮎(あゆ)」が苔を食べるのはよく知られていますが、正確には苔植物でなく、

 石に生育する藻類や珪藻の仲間である。

 

😁トナカイが「ツンドラゴケ」を食用とするらしいが、これは地衣類の仲間であり、植

 物学上の苔ではないです。

 

😁二―ジーランドで鳥が蘚類の蒴を常食にいているようです。

 

😁では人は、日本国内の登山者向けの山小屋で、「ミズゴケ」が食膳にのぼる例がある

 らしい。

f:id:papubo:20200429140755j:plain

私の庭の嫌われもの「ジャゴケ」

😁苔は3つの仲間がいます。「蘚類」「苔類」「ツノゴケ類」です。ゼニゴケに代表さ

 れる「苔類」は乾燥が苦手で、日陰のじめっとした場所や水際を好んで生育していま

 す。全体が柔らかいのも特徴です。

 

😁その「苔類」の『ジャゴケ』を湯がいて食べるとシャキシャキとした食感で、味は若

 干の苦味があるらしいです。「松茸」と同じ香り「マツタケオールケイ皮酸メチル」

 が含まれているそうです。

 

😁『ジャゴケ』やはり見た目がワカメそっくりなのもうなずけます。

 雨に濡れると「キクラゲ」そくりなイシクラゲもいますね。

 

😁栄養素は緑葉素が含まれていて、コレステロールを下げる効果、抗酸化作用があると

 言う。

 

😁植物には目づらしく未だ毒のある苔は見つかっていないとか。

 

f:id:papubo:20200429142727j:plain

😁苔は種子ではなく胞子で増えます。胞子がつくられ熟すと風に乗って運ばれます。

 胞子で増える、光合成できることが、シダ植物との共通点です。

 

😁苔には仮根と呼ばれるヒゲのようなものがあり、水分を吸収する働きはありません

 

😁苔は集団となってお互いを支え合うようにしています。

 

😁苔はお互いの間にできる空間に大切な水を保管します。

 

😁苔は肥料を必要としません。濃度の濃い肥料を与えると苔が変色します。ひどい場合

 は枯れることもあります。

 

😁流行りの苔玉や苔盆栽に肥料を与える場合は「活力活性剤」を水で薄めて霧吹きやジ

 ョウロで与えます。

f:id:papubo:20200429144106j:plain

私の畑一面が「スギゴケ

😁畑に雑草が生えるたびに除草剤を撒いていたら一面スギゴケになりました。

😁畑の土は「クロボク」でスギゴケと相性がいいみたいです(スギゴケを購入すると必

 ずクロボクのマットです)

 

😁苔になぜ除草剤が効かないかは分かりませんが、畑のスギゴケは年々増えて、草が

 生えづらくなりました。結果良し。

 

😁京都の修業時代、スギゴケの管理で水を与えすぎてもダメで、スギゴケの管理で悪戦

 苦闘しましたが、まさか除草剤で増えるとは、苔の生命力に驚きです。

 (京都の有名な神社仏閣はほとんどがスギゴケ)

 

まとめ

46億年前に地球が誕生。40億年前に生命の素材となるタンパク質や核酸が生まれる。39億年前最初の原子生命が誕生する。4億年前に浅い海や河口付近に藻類が進出し、湿地に苔植物が進出する。遅れること一億年前に類人猿の祖先となる狭鼻猿が登場。

人類より歴史が古い苔ですが原始的。

もう進化を終えたのですかね?苔植物凄いですね。

 

 この本で勉強しました。

樹木医師が考える、クモは人間の敵or味方

水滴と蜘蛛(マクロ撮影)

           フリー写真素材ぱくたそ

 はじめに

 

剪定して出た木の枝や葉をトラックに乗せる。一夜明け朝にトラックに乗ろうとした時、トラックのありとあらゆる場所に巣を作ってるクモ。木の枝や葉と一緒になって乗せた、そのクモの数に驚く事がよくあります。

 

人間にとって、クモは害虫or益虫(害虫を食べる。人類に役立つ昆虫)どちらなのでしょうか?

 

 【クモの生態】

 

基本的に陸上節足動物で、多くの種類が砂漠、高山、森林、草原、湿地、海岸などありとあらゆる環境に分布。凄い適応能力である。

 

植木屋の知恵袋

 

世界で唯一水中生活をするクモ『ミズグモ』水際で生活するクモや、時々水中で活動するクモは珍しくないが、水中生活するクモはこの種類だけである。

 

f:id:papibo:20200322071206p:plain

         フリー写真素材ぱくたそ

 【クモは何を食べる?】

 

ほぼ全てが肉食で、自分の体と同じ大きさの動物も捕獲し、食べます。なかには、自分の体の数倍もある大きさの獲物を網に捕れえて食べることもある。

 

捕食行動としては、細い糸で巣や網を作って捕らえる。網を張るクモを『造網性』。網を張らないクモを『徘徊性』という。約半数のクモが網を張らずに待ち伏せしたり、飛びかかって捕食します。

 

花粉を食べる例や甘露を食べるなど非肉性のクモもいます。

 

植木屋の知恵袋

 

沖縄県石垣島では日本最大のクモ『ジョロウグモ』が『ツバメ』を捕獲。同県糸満市では『シジュウカラ』を捕食していたのを観察されています。

 

実際にカエルやネズミはよく捕食するようです。

 

f:id:papibo:20200322075825p:plain

          フリー写真素材ぱくたそ

 【クモの天敵は?】

 

クモを捕獲して、食べるのは小型の肉食動物。クモは他の昆虫に比べ体が柔らかいので、トカゲ、カエル、ハリネズミ、小鳥などペットの餌としても、利用されています。

 

植木屋の知恵袋

 

日本では一般的ではないが、クモを食用とする国はあり、中国では漢方薬インドシナ半島ミャンマー、中国南部、カンボジア、南米、オーストラリア、アフリカで食用としています。

 

 【クモの毒は怖い?】

 

ほとんどのクモは虫を殺す程度の毒を持っていますが、人間に影響するほどの毒を持つクモは世界でも数種類に限られます。毒グモとして有名なのは、日本に侵入して、騒が

 セアカゴケグモ』『ハイイロゴケグモ。ゴケグモです。在来種でそれほど危険視されるクモは存在しないが、全ての毒グモの毒にはアナフラキシーショックを起こ

 す危険があり、注意が必要です。

 

植木屋の知恵袋

 

毒性の有無、程度にかかわらず、人間など自身より大きな動物に対しては、ほとんどのクモは臆病で、近寄れば必死に逃げます。基本的には噛むような害は無いが、不用意に

 手で掴むなどすると、防衛のために噛みつく恐れがありす。

 

 【クモは害虫or益虫?】

 

クモは耕作地域では、農業害虫の天敵であるため、益虫として考えられます。屋敷や庭にも多くの種類が生息する。クモは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは生活圏においても益虫の役割を果たします。

 

これを理解している人は家周りや庭にクモが見られても気にしない事が多です。

 

植木屋の知恵袋

 

農業の方面では、『造網性』『徘徊性』のクモが農業害虫駆除に役立っています。

 

害虫駆除の効果が研究され、一定の評価を得ています。

 

 【クモの糸が凄い?】

 

人間の髪の毛よりも細い糸で構成されるのに破れにくい、クモの糸。糸の強度は同じ太さの鋼鉄の5倍、伸縮率はナイロンの2倍、耐熱性は300℃を超える。

 

鉛筆程の太さの糸で、巨大な巣を作れば理論上は、飛行機を受け止める事が出来るとほどです。

 

植木屋の知恵袋

 

長い間人工的にクモの糸の研究が行われているが、コストが高い上に製造に有害性の高い石油溶媒が必要になるなど障壁が多いです。

 

日本のベンチャー企業がクモの糸を人工的に作る。研究をしています。2017年に理化学研究所もクモの糸を再現した『ポリペプチド』の合成する方法を開発したと発表しています。

 

この様な研究が世界の未来を変えるかもしれません。

 

 まとめ

 

初めに述べたように、トラックにクモの巣が付いた状態でガソリンスタンド行きますと、スタンドの定員が「しばらく車に乗っていなっかたか」と聞きます。

 

近年では、『蜘蛛の巣が張る』=長い間、使用していない。誰も住ま無い家などのネガティブなイメージが作られ、クモを暗い、怖い、不気味と思う人が増えました。

 

私のトラックに巣を作ったクモたちは、庭木の害虫の毛虫やアブラムシを食べてくれていたと思うと複雑な気持ちになりました。

 

樹木医師の西洋芝の作り方

f:id:papubo:20200426100158p:plain

はじめに

西洋芝の代表的なケンタッキーブルーグラス。西洋芝は日本芝と違い冬になっても枯れず一年中緑色をしています。そこが魅力的な西洋芝。

西洋芝のほとんどが種をまいて芝生を作ります。

 

 洋芝の特徴を詳しく書いています。参考にしてください。

papubo.hatenablog.com

 

【種まき適期】

関東地方以西:秋まきの、8月頃下旬頃から10月までが種まきの適期です。

       春まきは、4月中旬頃から5月下旬に可能ですが、夏越しが難しいので、

       家庭の庭では、秋まきをお勧めします。

東北地方以北:5月から8月頃が適期です。

 

【種の入手】

園芸店、ホームセンターで西洋芝が売られています。何種類かの西洋芝の種を混合した混合種も売られています。

 

f:id:papubo:20200426113301p:plain

【まき床の準備】

・除草作業

*スギナ等は地上部を取り除いても、地下茎が残ります「非選択性(散布後すぐに

 張り付け可能)」な除草剤を散布するときれいに根まで枯れます。

  西洋芝は種から育てるので除草作業は完璧にします。

 

・整地

*レーキなどで、整地します。深さ3~5㎝程度耕して、平らにします。土の塊や石

 を取り除きましょう。

 

・床土

*西洋芝は水はけ不良による過湿に弱い性質があります。

 粘土質の土壌の場合は必ず砂や培養土などで土を改良します。砂でまき床を造成

 した場合は、地表面を2~3㎝に砂と同量の土壌改資材を混合する。

 

・排水対策

*雨が降って芝生の上に水たまりができないように、余分な水が芝の表面を流れて

 排水されるように、水の流れをよく考慮して整地します。

f:id:papubo:20200426121801p:plain

【種のまき方】

レーキで地表面をかき深さ約1㎝の凹凸を付けます。

種の量は、1㎡当たりケンタッキーブルーグラスで10~30gです。混合種は説明書に従います。

 

種をむらなく撒く方法

f:id:papubo:20200427131734p:plain

 

方向を変えて少量ずつ2往復まくと、むらができにくい。

 

f:id:papubo:20200427131949p:plain

 

まき終わりましたら、再びレーキで種に厚さ2~5㎝土、砂をかぶせます。

 

床土を水を通す、農業用不織布で覆います。地表面の保温、雨による種の流失、鳥などの被害の防止。発芽を促進するために非常に重要です。風でめくれない様に数ヶ所、竹串で止めましょう。最後にしっかりと水を散布します。

 

【種まき後の管理】

発芽は約2週間。地表面が乾かないように、毎日十分に水やりをします。暑い日が続くようでしたら、一日数回水やりをおこないます。

 

発芽後、苗が1㎝程度に伸びたら、覆ていた不織布外します。苗が2~3㎝になるまでは、床に入らないようにします。

 

芝が5㎝まで伸びたら、1回目の刈込を行います。刈り高3㎝。また化成肥料(n・p・k=10・10・10)などを1㎡当たり30g程度施します。

 

芝が5㎝まで伸びると刈り高3㎝でまた刈り込みます。伸びたら随時刈り込を行います。

 

まとめ

私は京都では修業している時、数回洋芝の種まきを経験しました。とても手間がかかり、大変ですが発芽して、洋芝独特の優しい、柔らかな芽。芝生になってい様子は日本芝と違ってそれは美しかったです。

 

 私の芝の先生です。

 

樹木医師の人工芝の選び方

f:id:papubo:20200427101941j:plain

はじめに

近年、人工芝が幅広い場所で使われています。

人気の理由は、本物のそっくりなクオリティーの高さにあります。

 

素足で歩いても気持ちいい、雨が降った後も水がたまりにくいなど、自然の芝に比べて、手間がいらず、、一年中緑で庭を引き立てます。

 

近年、様々なスポーツ施設、野外、屋内とはず利用されています。

f:id:papubo:20200427102924j:plain

【人工芝の種類】

『ジョイントタイプ』:ジョイント式で芝と芝が結合出来る。30㎝×30㎝

・狭い場所向き。

・芝と芝の継ぎ目が気になる。

・ハサミで加工できない。

・コストがかかる。

 

『ロールタイプ』:ロール式で好きな形に加工出来る。幅1~2m×長さ1~10m

・広い場所

・芝と芝の継ぎ目が目立たない。

・ハサミで加工出来る。

f:id:papubo:20200412132933j:plain
【屋外での人工芝の選び方】

・屋外での使用で気になるのが耐久性。平均5~8年程度と言われていますが、環境や使用場所により、耐久年数は変わります。

 

少しコストがかかりますが、「ポリエチレン製」を選びましょう。耐久性、柔軟性、耐摩擦性が優れています。人工芝の種類によっては10年以上持つものもあります。

 

『利用方法』

・雨でぬかるむ場所。

・雑草防止。

・庭木の根本のグランドカバー。

・レンガと組みわせたレイアウト。

・ベランダ。テラス、バルコニー

・夏に人工芝を張り子供のプールを設置。

*用途に合わせてパイル(葉)の長さを選びましょう。家庭用は2~4㎝の人工芝がお勧めします。

 

【屋外での施工】

人工芝の張り付け方は平にならした場所に敷いて動かないように、四角を専用のピンで止めるだけ。

f:id:papubo:20200427111351j:plain

バルコニーやテラス等の下が平な場所は、人工芝専用のテープで貼り付ける。

 

f:id:papubo:20200427111736j:plain

【屋内での人工芝の選び方】

基本人工芝は野外、屋内どちらで使用しても問題ないですが、光の反射を抑える、つや消し、防炎をお勧めします。

パイル(葉)は短めが掃除しやすいでしょう。人工芝の汚れは水洗いしたり、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って洗いましょう。

『利用方法』

・リビング、子供部屋、トイレ。

・車のマット。

・トレーニングフロア。

・インテリア

 

まとめ

庭での人工芝の利用はここ数年で飛躍的に増えました。人工芝の施工はプロでなくてもDIYで必ずできます。庭、室内に取り入れてはどうですか。

 

楽天市場 年間 ランキング ガーデニング・農業部門 NO.1獲得

・【材質】表面:ポリエチレン樹脂 裏面:ポリエチレン樹脂
・【サイズ】2m×10m(毛足35mm)
・【カラー】フレッシュグリーン・ラッシュグリーン
 
 

 Amazon 売れ筋ランキング#2

・【セット内容】幅2×奥行10m(毛足:35mm)/U字固定ピン48本付き 

・【カラー】夏色グリーン

・【素材】芝:ポリエチレン、ポリプロピレン/土台ポリプロピレン、ラテックス

 

 

樹木医師の肥料入れ方と肥料の種類

力強い樹木

           フリー写真素材ぱくたそ

はじめに

 何十年、何百年と生き続ける樹木。大きな根を張り生きていくために必要な水や養分

を吸収し時には風から身を守る。森では何千年、何万年と当たり前に続く自然界。樹木

にとって根は命ですね。いっぽうで庭の木はどうでしょう。自然界とは違う世界に植え

られて、植えてから何年も水やりだけ。肥料をやった事がない。そんな人がほとんどで

はないですか。花を咲かせてくれる木、実をつけてくれる木に肥料を入れてみません

か。来年は今年より多くの花、実をつけてくれることでしょう。

 

【使う道具】

f:id:papibo:20200221124224j:plain

 

使う道具はスコップ・肥料を入れるバケツ・バール(鉄の棒)などがあれば便利、今回は

キンカン(60㎝)の木に寒肥として油粕5ℓ、赤いバケツ(8ℓ)の約半分強を施します。

 

【 穴を掘ってみましょう】

f:id:papibo:20200221124135j:plain

 

スコップで穴を5か所掘り(放射状施肥) 穴に均等に肥料を入れて土をかぶせる。

 

植木屋の知恵袋

 均等に数か所穴を掘り、翌年はその隣というように、1~3年かけて1週するようにしま

しょう。肥料をよく吸収する根は木の枝の外側です。張り出した枝の下ぐらいを目安に

掘りましょう。穴の深さは30~40㎝。

 

 

【理想的な掘方】

f:id:papibo:20200221124111j:plain

 

張り出した枝の下ぐらいを目安に溝掘りしましょう。穴の深さは30~40㎝。

 

 

植木屋の知恵袋

冬の1月~2月に寒肥として肥料をほどこします。春~夏の大事な養分となります。

機湿肥料の油粕や鶏糞などほどこします。

 

【スコップでは穴が掘れない時】

f:id:papibo:20200221124159j:plain

 

 バール(鉄の棒)などで穴をあけます、その際にトンカチでたったくと深い穴ができます。

 

植木屋の知恵袋

庭などで木の混みあった場所でスコップでは穴が掘れない時にするやり方です。

植えて何十年もたつ木、枝の外側がわからない、木が重なり合って掘れない、根が邪魔

して掘れない、そのような時は穴が開けられる所に上記のやり方で複数穴をあけましょ

う。もし根が少し傷ついても問題ないです、その傷ついた所から良い根を出して根は必

ず養分を吸います。

 

 

【植物に必要な三大要素・窒素・リン酸・カリ】

植物が元気に育つには16元素が必要です。酸素・炭素・水素は空気や地中の水分によっ

て得ることができますが、庭木にもっとも必要な三大元素・窒素・リン酸・カリ・は土

に肥料として補給しなければ不足がちになります。やせた土壌では庭木は美しく育たな

い。(残りの10元素は庭木にかぎっては特に重視することはないです)

 

『窒素』・・・・・葉肥・葉を元気にし光合成を活発にする

『リン酸』・・・・花肥・実肥・花付き、実成に効果がある

『カリ』・・・・・根肥・茎肥・根や茎を活発にする

 

 

【肥料の種類・特徴】

 

有機質肥料』

油粕・牛糞・鶏糞・骨粉・草木灰・堆肥・などの自然肥料で緩効性と呼ばれ土壌の中で

ゆっくりと根から吸収される。

 

『無機質肥料』

窒素・リン酸・カリ・などを化学的に合成した肥料で速効性で施す時期を間違えたり量

が多かったりすると根を痛めることがある。化成肥料・複合肥など使いやすいのが特

徴。また石灰も無機質肥料。

 

 

【施肥の種類】

 

元肥

植え付け時に施す肥料で緩効性である有機質肥料や有機質を含んだ無機質肥料を施しま

す。ゆっくりと根に吸収させる。 

 

ポイント・初めの土作り

油粕・牛糞・鶏糞・堆肥・腐葉土などに少し化成肥料・複合肥料・石灰をよく混ぜる

 

 

『寒肥』

寒い1月~2月に施す肥料で春に芽を出し、夏にかけて葉を茂らす養分を緩効性である有

機質肥料を施しゆっくりと根に吸収させる。

 

ポイント・庭木に一番大切な肥料

油粕・鶏糞・堆肥などの有機質肥料が適しています。

 

 

『お礼肥』

花や実を付けた後に施す肥料で弱った樹勢を回復させ来年の為に養分を蓄えさせる肥料

で速効性の無機質肥料を少し多めに有機質肥料を加え施します。

 

ポイント・化成肥料油粕を6:4:の割合で軽く施します。

 

 

追肥

寒さに備えて抵抗力をつけるのが目的の肥料で有機質肥料や無機質肥料を施します。

 

ポイント・草木灰などの有機質肥料リン酸カリを多く含む無機質肥料を施します。

 

 

 

まとめ

やせた土壌では庭木は美しく育ちません。花や実を付けてくれる樹木に肥料を施してみ

ませんか。必ず答えてくれますよ。

 

植木屋さんが使うグリーンパイル。樹木の足元に金づちで打ち込むだけ。養分がしみでて長期間、肥料の効果を発揮する。とても便利な肥料です。

 

 

 

 

樹木医師の芝生の庭の作り方

はじめに

芝生の庭にすると、管理しなければいけませんが、見た目が美しいだけではなく、夏場の照り返しや夜間まで続く熱のこもりなどを抑えたり、メリットがあります。芝生の張り方はさほど難しくないので、チャレンジしてみませんか。

 

 【コウライシバ・ノシバ】

コウライシバ・ノシバは苗を貼り付けて芝生を作ります。

芝苗は長方形(35×25㎝)10枚を一束でホームセンターで売っています。一束は1㎡です。

 

春の張り付け

・関東地方以西:3月中旬頃~6月中旬頃に張れば秋までに奇麗な芝生ができます。

・東北地方・高冷地:4月下旬以降が適期です。

*5月以降の張り付けは乾燥するので、頻繁な水やりが執拗です。

 

秋の張り付け

・関東地方以西:9月下旬まで可能。

・東北地方・高冷地:9月上旬まで可能です。

 *芝生が休眠期に入るので奇麗な芝生になるのは、春以降です。

 

冬の張り付

・可能ですが、芝生の休眠期ですので、芝生が動かないように、四角を竹串で抑えたり、目土で覆うなどの、手間がかかります。

 

【張り付け場所:コウライシバ・ノシバ】

・日当たり良好な場所

*少なくとも、半日は日が当たる場所に張りましょう。

 

・水はけのよい場所

*雨降りの時、水たまりが出来なければOKです。粘土質などで土壌が悪い場所は表面に

 砂を入れるなどし、水はけを良くする。

*砂で少しの勾配を作り、表面に水が溜まらないようにしましょう。

 

【貼り付ける場所が決まったら】

・除草作業

*スギナ等は地上部を取り除いても、地下茎が残ります「非選択性(散布後すぐに張り

 付け可能)」な除草剤を散布するときれいに根まで枯れます。

 

・整地

*レーキなどで、整地します。深さ3~5㎝程度耕して、平らにします。土の塊や石を取

 り除きましょう。

 

・床土

*極端に土が悪い場合は培養土などで土を改良します。

 

・排水対策

*雨が降って芝生の上に水たまりができないように、余分な水が芝の表面を流れて排水

 されるように、水の流れをよく考慮して整地します。

 

【芝の張り方】

(条張り) (市松張り) (目地張り) (平張り)などがありますが、(目地張り) (平張り)が良いでしょう。

 *張る位置をひもで目印を作れば奇麗に張れます。

 

・目地張り:芝と芝の間を3~5㎝すき間を作ります。レンガ積み模様にします。

*4月に張れば8月頃には全面が埋まります・

f:id:papubo:20200426114604p:plain

 

・平張り:隙間なく全面に張ります。

*芝生に隙間があると、目土や床土が雨で流されたり、雑草が発生したりします。平張

 りをお勧めします。

f:id:papubo:20200426115114p:plain

【目土と水やり】

・張り終えたら「芝の目土(砂)」を 芝全体に1㎝厚で敷きます。

*ほうきを使って目土を入れるとまんべんなく入ります。砂が敷けたら、足で芝生をよ

 く踏んで土となじませます。

 

・散水たっぷりと散水します。目土から芝の頭が見えるぐらいたっぷりと水をやります。

 

【張り付け後の管理】

芝が根を出し地面に定着するのは、約1ヶ月間。その間芝が乾燥しないように、頻繁に水やりをします。

植え付け後1週間後に化成肥料(N・P・K=10・10・10)などを1㎡当たり40g程度与えます。

 

まとめ

 

芝生の管理は夏場の水やり、伸びたら刈る、そして肥料です。それを繰り返すうちに芽の詰まった、草が生えにくい良い芝生になります。

 

 コウライシバ・洋芝の特徴を書いています。参考にしてください。

papubo.hatenablog.com

 

私の芝生の先生です。